1

老舗ブラッスリー『GALLOPIN 』ギャロパンでランチ!
若いオーナー氏
マチュー・ビュシェさんから聞き
知ったのですが、
「パリで一番古いブラッスリーは、みなさんご存知の通り
1864年創業の Baufinger ボファンジェ。
ギャロパンはその12年後
1876年に創業しています。
つまり、パリで最も歴史の長いブラッスリーの一つなんですよ」
19世期末、それは
アールヌーボーの最盛期!
当時の華やかさを現代に伝える内装同様に
メニューも「一度は食べたい!」とみんなが願う
伝統的なラインナップでした。
まず、上の写真は
ノルウエー風アーティチョーク(14ユーロ)。
ビュシェさんのお父様のオリジナルで、
フログループの定番オードブルだと聞き、迷わずチョイス。
(ビュシェさんのお父様は、フログループ創業者!)
自家製(!!)スモークサーモンの下に
半熟ゆで卵とアーティチョークの中心が
隠れている、という凝った一品!
半熟の黄身が、ソースと混ざって
いい感じなんですよね〜〜〜。
オーガニック卵のミモザ(9ユーロ)













40 Rue Notre Dame des Victoires
75002 PARIS - FRANCE
Métro & parking : Bourse
75002 PARIS - FRANCE
Métro & parking : Bourse
Tél. : +33 (0)1 42 36 45 38
【お知らせ】
フランスの定番料理、伝統料理にはどんなものがあるのか?
気になりますよね。
『パリでうちごはん そしておいしいおみやげ』
では、そんな食いしん坊の皆さんのニーズを反映し、
定番メニューを掲載しています。
パン屋さんの定番、
パティスリーの定番、
総菜屋さんの定番もご紹介。
さらに、
ビストロでメニューを注文するには?
マルシェでの買い物は??
暮らすように旅するアドバイスがぎっしり!
料理家・重信初江先生によるパリ旅レシピと、
オススメのお土産リストも必見です!
*アマゾンからのお取り寄せは→ パリで「うちごはん」そして、おいしいおみやげ―暮らすように過ごす旅レシピ
▲
by keikosuminoleb
| 2016-07-23 23:52
| FOOD
|
Comments(4)


Caviar, tous les produits, et service brasserie
106 Bd de Courcelles,
75017 Paris (Métro Courcelles)
tel : +33 (0)1 47 66 16 16









【お買い物情報】
個人的に、キャヴィアには(ウオッカよりも)シャンパン派です!
ワイン通販エノテカ・オンラインで
『夏の泡フェス』みつけました。→スパークリング全品
対象アイテム2本以上を購入すると
送料無料になるキャンペーン。
海外ものもいろいろ出ていますが、
私のオススメは、山梨県勝沼ルミエールの
スパークリングですね〜。
初めて飲んだ時、クオリティーにびっくりしたものです。
泡の細かさは良いシャンパンに劣るものの、味わいは申し分なし!
エノテカ・オンラインはこちらをクリック! →スパークリング全品
【お知らせ】
「一週間だけパリジェンヌ♪」のためのガイドブック
『パリでうちごはん そしておいしいおみやげ』
ビストロでメニューを注文するには?
マルシェでの買い物は??
暮らすように旅するアドバイスがぎっしり!
料理家・重信初江先生によるパリ旅レシピと、
オススメのお土産リストも必見です!
*アマゾンからのお取り寄せは→ パリで「うちごはん」そして、おいしいおみやげ―暮らすように過ごす旅レシピ
▲
by keikosuminoleb
| 2016-07-19 18:42
| FOOD
|
Comments(0)

事後報告になってしまいますが
2016年7月7、8、9、10日の4日間、
Japan Expo ジャパンエキスポが開催されました。
パリでの開催は、今年で17回目!
今や、夏の風物詩のひとつです。
何しろ、開催期間中は
駅のホームや電車の中に、コスプレイヤーが大量発生し
普段と違った風景になるという・・・
日本のニュースでも取り上げることがあるので、
ご存知の方も多いと思います。
「ああ、あのオタクのイベントでしょう」
という感じ?
でも実際は
マンガやコスプレ、ゲームだけではなく、
日本の伝統芸能や、地方の観光資源を
紹介するスタンド・イベントが多数あります。
これまで私が見た限りでも(子供たちに付き合って、数回体験)
書道や武道、
四国八十八ヶ所、
将棋や碁などなど、
サブカルチャーではない純粋な(というのも変ですが)
日本文化の紹介をたくさん見ました。
そして今年、私個人としては初めて
イベントスタッフ(通訳)として
ジャパンエキスポに参加!






私も(今年48歳ですが)頑張ります!
* * * * * * *
角野恵子、こんな仕事をしています。→こちら
取材、コーディネート、旅のお手伝い、ご質問etc コンタクトはこちらからどうぞ。→こちら
▲
by keikosuminoleb
| 2016-07-17 23:42
| お仕事のお知らせ
|
Comments(0)


ダニエル・ビュランのインスタレーションが
登場しています。
パレロワイヤルのしましまの円柱で知られる
フランス人アーティスト。
ちょうど今、ルイヴィトン財団の建物を
蛍光カラーのスケルトンで覆った
彼のインスタレーションが話題ですね!
21世紀は白黒ストライプではなく、
カラフル&透明感のあるストライプ。
(ということなんだなあと)








お部屋も見て、
スピーチも聞いて、
いよいよ料理に集中!

三ツ星シェフ
エリック・フレションさんのビュッフェの数々、
どれも繊細で、本当に美味しいです。
写真のこれ、なんだと思いますか?
なんと、
ラディ・オ・ブール(ラディッシュとバター)!
赤いジュレの中に
シャキシャキのラディッシュが隠れていて、
上の緑色のクリームが
ムース状に軽くしたバターでした!
フランスでは給食でもおなじみの素朴な前菜を
こんなにおしゃれにしてしまうなんて。
さすが!










*****
角野恵子の共著書、翻訳本、よろしければ手にとってご覧くださいませ。
▲
by keikosuminoleb
| 2016-07-02 04:06
| イベント & お披露目
|
Comments(0)
1