フランス最初のアルペンスキー用ロープウェイに乗りました!
そうとは知らず、
帰りの便(と言うのかな?)に乗る時に
案内役のモンブランさんが表示に気づき
教えてくれました🙏✨
1933年建設。
「富士には月見草がよく似合う」
では無いですが、
モンブランにはフェンネルに似た白い花が
よく似合っていると思いました。
すくとした立ち姿がいいのかな。
広大にそびえたつ白い山と、
すっと咲く白い花。
気温は19度。
気分最高です!
ロッシュブリュンヌ ケーブルカー
標高1753m全長400m
どんどん登ってゆきます。
「人間がゴミのようだ!」とは言いませんが浮世はごく小さくはるか下界に。
到着! モンブラン!
そこにはパラグライダーを楽しむグループが!
「ここ転げたらあんた死ぬよ!」の世界。こんな崖っぷちを駆け抜けて飛び立つのだからすごいです。
牛とモンブラン。モンベリアール種ではないようですね。この辺の牛はなんだろう。
モンブランをバックに、すっくと立った白い花。


こんなに綺麗なら雑草で十分と思える花々たちが、この白い花の他にもたくさん咲いていました。
立ち枯れもまたよし。
先ほどのロッシュブリュンロープウエイを降りてちょこっとですが歩いたわけです。
たったこれだけで、もうゼーハー。無理せずその先には進まず。少しずつ距離を伸ばします。。。(こんなんでよく7月にマルセイユのカランクを歩いたものですよ。。)


そろそろ下界に戻りましょう。
緑のゲレンデとモンブラン。
山梨生まれで海への憧れが強く地中海に魅了された私ですが、山も最高ですね!!(単純)
雄大で、人間の作り出す芸術や建造物と比較するなんてできない美。神々しいです。この神々しさを宮崎駿さんは作品の中でたくさん見せて私たちに教えてくれたのだなあと、思うのでした。
* * * * * * *
取材、コーディネート、旅のお手伝い、ご質問etc コンタクトはこちらからどうぞ。→
こちら
応援クリックお願いします → 
what's new in paris ? →
my daily life →

htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-241919381"
hx-vals='{"url":"https:\/\/keikoparis.exblog.jp\/241919381\/","__csrf_value":"cdcaebf94f1b315ad70498a1ec0015b4aa5343811abb5f52b8a26ac89b3a30811c08dde6258a8edb8406b2254798b8687d5d79419e43a7f5f6bc1c01a305b39f"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">