人気ブログランキング | 話題のタグを見る

シテ・ラディユーズ マルセイユ見学

シテ・ラディユーズ マルセイユ見学_a0231632_23543298.jpeg
マルセイユ2日目

ようやく #シテラディユーズ へ!🙏

観光局のガイドツアーに申し込み
熱心なプロの説明で #コルビュジエ の代表作の1つを見学!

コルビュジエの理想を詰め込んだ建築が、
戦後焼け出されたマルセイユ市民たちのために
モダンで清潔・快適な住居を建てる構想から生まれていたとは。

この斬新な構想を
よくそのまま国家がオーケーしたものです。
で、斬新すぎて、あっという間に手放し民間化されたそうですが。




色のついているパーツは個人のスペース、
グレーのままのパーツは保育園や病院、オフィスなど
公共のスペース。
色にも意味があったのですね。
シテ・ラディユーズ マルセイユ見学_a0231632_23590363.jpeg

かの有名なモデュロールさん ↓
シテ・ラディユーズ マルセイユ見学_a0231632_00072586.jpeg

こちらもかの有名なピロティ。↓
夏はいい風が通って快適でしたが、
ガイドさんの話では冬場のミストラルの時期は
1分も居られない場所だそうです。
シテ・ラディユーズ マルセイユ見学_a0231632_00044958.jpeg

アパートの並ぶ階の廊下は
コルビュジエの意思であえ暗い状態に。
暗い場所では、人は自然と声を潜めるので
廊下の静寂が保たれる、という狙い。
シテ・ラディユーズ マルセイユ見学_a0231632_00173477.jpeg
そんなアパートの1つを見学。
全て建設同時のオリジナルの状態だそうです。
ペンキも何もかも!
シテ・ラディユーズ マルセイユ見学_a0231632_00161410.jpeg
かの有名なシャルロット・ペリアンのキッチン。
氷で冷やす冷蔵庫があったり、
その氷を廊下側から入れられるようになっていたり、
本当に機能的にできていました。
しかもこの可愛さです❤️
シテ・ラディユーズ マルセイユ見学_a0231632_00121484.jpeg
キッチンの上は夫婦の寝室。
下階のリビングから吹き抜けになっています。
シテ・ラディユーズ マルセイユ見学_a0231632_00023492.jpeg

本棚もあるし、左の台はなんと赤ちゃんのオムツを変えるための
収納家具という。
シテ・ラディユーズ マルセイユ見学_a0231632_00082919.jpeg

夫婦の寝室から子供部屋への通路は、
トイレ・シャワールームと
収納がずらり。

ちなみに夫婦の寝室には別途
バスタブ付きのバスルームがありました。

シテ・ラディユーズ マルセイユ見学_a0231632_00103654.jpeg
子供部屋からの眺め。
マルセイユのカランクを一望できます。(ここは3階だったはず)
シテ・ラディユーズ マルセイユ見学_a0231632_00004560.jpeg
縁側的な段差がまた、使い勝手良さそうです。


屋上には、最上階にある保育園から直接
アクセスできる小プールや、
ランニングコース、
集会場、屋外シアターが。
シテ・ラディユーズ マルセイユ見学_a0231632_00312534.jpeg
シテ・ラディユーズ マルセイユ見学_a0231632_00344901.jpeg
住人たちが気持ちよく集まれる場所を
最初から考えていたル・コルビュジエ。
まさに、シテ・ラディユーズ、輝ける都市、です。

ルーフトップ流行のいま、
この屋上で結婚式を挙げる住人もいるようです。
住人たちのちょっとしたお集まりにも使わせてもらえるそうで
コルビュジエ、いい仕事残したよあなた!!


鉄関係は全てジャン・プルヴェ。
ぜいたく〜〜〜
シテ・ラディユーズ マルセイユ見学_a0231632_00333486.jpeg

#シャルロットペリアン のキッチンや
アパート内部は、正直パリの建築博物館にある実物大展示の方が
自分で自由に触って試して
暮らしの雰囲気に想いを馳せることができたと思います。
が、ここには #ジャンプルヴェ の階段や
#屋上庭園 等々があるわけで、
トータルでシテ・ラディユーズ
#ユニテダビタシオン を体験・体感できました🙏
写真撮り放題でよかった=!

贅沢ではなく、
人間にとって不可欠な
基本的快適さを追求した彼の理想。
1940年代に、本当に斬新だったと思います。

そこでの暮らしが実際どんなものか、
宿泊体験しようかな。
あと、ここのアパートは普通に不動産屋さんを介して
売りに出ているそうです!



見学の後は
この縦型都市の中間階にあるホテル #ホテルルコルビュジエ のバーで一休みして、
お隣のパティスリーでケーキを買い、
ギャラリーの並ぶ通り(廊下ではなくて、道です!)のベンチで食べました🥰
シテ・ラディユーズ マルセイユ見学_a0231632_00205354.jpeg
シテ・ラディユーズ マルセイユ見学_a0231632_00401211.jpeg

ミッドセンチュリーデザインが集まる
オシャレな空間❤️
シテ・ラディユーズ マルセイユ見学_a0231632_00283117.jpeg
そして窓の外にはマルセイユのカランクがどどーんと!
この抜け感がたまりません!
カランクは自然保護区域の国立公園なので
今後もずっと建設は行なわれない、つまり、
ずーっとこの見晴らしが守られるそうですよ。
シテ・ラディユーズ マルセイユ見学_a0231632_00253280.jpeg


公共スペース。右側に本屋さんやギャラリー
突き当たりには小児科が。
シテ・ラディユーズ マルセイユ見学_a0231632_00244572.jpeg
全面ガラス張りの壁面の向こうは、
マルセイユのカランクの絶景です。
シテ・ラディユーズ マルセイユ見学_a0231632_00190760.jpeg
シテ・ラディユーズで作られたパティスリー、
素材のおいしさが際立っていました❤️
また行こ〜〜〜
シテ・ラディユーズ マルセイユ見学_a0231632_00225839.jpeg
cité radieuse marseille













* * * * * * *

角野恵子、こんな仕事をしています。→こちら
取材、コーディネート、旅のお手伝い、ご質問etc コンタクトはこちらからどうぞ。→こちら


応援クリックお願いします → にほんブログ村 海外生活ブログ パリ情報へ




                                                what's new in paris ? → シテ・ラディユーズ マルセイユ見学_a0231632_18374182.jpg      
   

                                                    my daily life → シテ・ラディユーズ マルセイユ見学_a0231632_1838120.png

by keikosuminoleb | 2023-08-12 00:46 | 南仏とフランスの地方 | Comments(0)

パリ在住26年ライター&コーディネーター角野恵子目線のパリ情報です。Keiko SUMINO-LEBLANC, journaliste japonaise, FOOD et Life Style.


by KSL