シテ・ラディユーズ マルセイユ見学
2023年 08月 12日

ようやく #シテラディユーズ へ!🙏
観光局のガイドツアーに申し込み
熱心なプロの説明で #コルビュジエ の代表作の1つを見学!
コルビュジエの理想を詰め込んだ建築が、
戦後焼け出されたマルセイユ市民たちのために
モダンで清潔・快適な住居を建てる構想から生まれていたとは。
この斬新な構想を
よくそのまま国家がオーケーしたものです。
で、斬新すぎて、あっという間に手放し民間化されたそうですが。

かの有名なモデュロールさん ↓












アパート内部は、正直パリの建築博物館にある実物大展示の方が
自分で自由に触って試して
暮らしの雰囲気に想いを馳せることができたと思います。
が、ここには #ジャンプルヴェ の階段や
#屋上庭園 等々があるわけで、
トータルでシテ・ラディユーズ
#ユニテダビタシオン を体験・体感できました🙏
写真撮り放題でよかった=!
贅沢ではなく、
人間にとって不可欠な
基本的快適さを追求した彼の理想。
1940年代に、本当に斬新だったと思います。
そこでの暮らしが実際どんなものか、
宿泊体験しようかな。
あと、ここのアパートは普通に不動産屋さんを介して
この縦型都市の中間階にあるホテル #ホテルルコルビュジエ のバーで一休みして、
お隣のパティスリーでケーキを買い、
ギャラリーの並ぶ通り(廊下ではなくて、道です!)のベンチで食べました🥰



そして窓の外にはマルセイユのカランクがどどーんと!




* * * * * * *
角野恵子、こんな仕事をしています。→こちら
取材、コーディネート、旅のお手伝い、ご質問etc コンタクトはこちらからどうぞ。→こちら
by keikosuminoleb
| 2023-08-12 00:46
| 南仏とフランスの地方
|
Comments(0)