北原由紀子さんの作品にはなぜ価値があるのか?
2023年 01月 27日

スペイン在住陶芸家の #北原由紀子 さんに再会しました。
@yukikokitahara

年々人気は高まる一方で
その様子を間近で見ていると、
1点1点手作りの作品なだけに
どうやって注文の数だけ作れるの?!
と、余計な心配をしてしまうほど🙏✨
集中して、コツコツ作業をするのが好きだと
由紀子さんは話していました。

集中は祈りと同じ、というような一文を
最近どこかで読んだな。。
この日、私は由紀子さんの作品のブローチをつけて出かけました。
陶器のブローチ、
カニの足が本当に繊細で
「大切にしたい」
と、注意深く扱いました。
そこではっ!と気づきました。
ラグジュアリーなものは、高価なもの。
高価なものは貴重(希少)なもの。
貴重なものは大切なもの。
つまり、大切に扱いたくさせる由紀子さんの作品は、
貴石のような価値を持つことができる、と。

ダイヤモンドは自然の贈り物で、
ジュエラーの伝統技術と鍛え上げられた美意識には敬意を払います。
でも私はあんなふうに採掘したものを自分が持つのもなあ、とどこか思っていました。
そもそも買えません😅
自分には家族や友達がくれた宝石があるから
それだけでいい、
もう買うことは無いだろう、
と思っていたのです。
でも
由紀子さんのアクセサリーなら買いたい。
由紀子さんが一つ一つ、
研ぎ澄まされた集中力で完成させた賜物だから。
由紀子さん、
仕事から多くを教えて下さってありがとうございます。
会って話すと笑いすぎて涙が出るんですけどね!😂

* * * * * * *
角野恵子、こんな仕事をしています。→こちら
取材、コーディネート、旅のお手伝い、ご質問etc コンタクトはこちらからどうぞ。→こちら
by keikosuminoleb
| 2023-01-27 19:31
| デザイン/ DECO/ DIY
|
Comments(0)