日本酒コンクール Kura Master は、今年5年目を迎えました。
フランス人ソムリエをはじめとするヨーロッパの食のプロが審査する日本酒コンクールは世界ひろしといえどKura Master ただ一つ。
今年からは、MOF(フランス最優秀職人)バーテンダーのクリストフ・ダヴォワンヌさんを審査委員長に迎え本格焼酎・泡盛部門が新設されました。
蒸留酒が加わることで、日本産のお酒への関心がバーテンダーにも広がりそうです。
Kura Master 2021受賞銘柄は、以下オフィシャルサイトの記事をご覧くださいませ。↓ ↓ ↓
ちなみに、パリのバーテンダーでも特に繊細な仕事をする人たちは日本酒を使ったオリジナルカクテルを作っています。
「アルコール度数の低い軽い飲み口のカクテルが
好まれる傾向にあります。
だからこそ、カクテルに日本酒を導入することは有益。
他のアルコールにはないフレーバーと
スムースな飲み口を与えてくれます」
と、2019年のパリ・カクテルウイーク こちら!で、バーテンダーのギヨーム・ケンザさんが語ってくれました。
バーテンダーは、シェフやパティシエと同じでとても研究熱心!未知のアルコールや食材を知ることに積極的です。
そんな彼らにとってKura Masterの存在は、日本酒、本格焼酎、泡盛を知るチャンスになるはず。
9月21日 ↑ ↑ ↑Kura Master 2021受賞蔵元の皆さんの通訳を担当させていただき私も一緒になって Cheval Blanc Paris の屋上へ!
ホテルのお客様も来ることがない、という特別な場所!
シュヴァル・ブラン・パリのシェフソムリエエマニュエル・カディユ氏がKura Master の審査員の一人ということで特別に案内してくれたそうです。ありがたや!
セーヌ川を見下ろす絶景!天下取った気分になりました。
これからもパリの日本酒事情を追ってゆきたいと思います。
Kura Master Franceのインスタグラムは ⇨ こちら!Kura Master Japanのインスタグラムは ⇨ こちら!クリストフ・ダヴォワンヌ氏のインスタグラムは ⇨ こちら!エマニュエル・カディユ氏のインスタグラムは ⇨ こちら!ギヨーム・ケンザさんのインスタグラムは ⇨ こちら!
* * * * * * *
取材、コーディネート、旅のお手伝い、ご質問etc コンタクトはこちらからどうぞ。→
こちら
応援クリックお願いします → 
what's new in paris ? →
my daily life →

htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-241206542"
hx-vals='{"url":"https:\/\/keikoparis.exblog.jp\/241206542\/","__csrf_value":"0db2b0ad5290a912023196ac0d850c216635ea6995cf84cd7fed5ff84036580153ed9b1102bbf17d3db7e5b17f7900b4eadc1afd71cd0e1cd36ea9c68fbb26f4"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">