八重桜が満開のパリ植物園から、〈アヴィニヨンのりゅう〉フローリストの高本恵子先生インタビュー

八重桜が満開のパリ植物園から、〈アヴィニヨンのりゅう〉フローリストの高本恵子先生インタビュー_a0231632_15095703.jpeg


神戸を中心にご活躍のフローリスト
@avignon.keiko 高本恵子さんを、
パリ植物園からインスタライブでインタビューしました🌸



八重桜が満開のパリ植物園から、〈アヴィニヨンのりゅう〉フローリストの高本恵子先生インタビュー_a0231632_15083551.jpeg


高本先生の屋号「アヴィニョンのりゅう」は、
ひとりぼっちだった女の子がりゅうに花を持ってゆき、
そこから徐々に村人たちと打ち解けて・・・
という童話から取ったのだそう。


「花で人の役に立てるように」
という思いが込められていました。



そして、パリとフランスに憧れているという
高本先生のインスピレーションの源泉は、
パリのフローリストたちが手がける花アレンジだけでなく、
お料理の盛り付けだったりもするそうです。
美しいと感じる、その配色や色の配分をじっくり考え
美の黄金率を探っているのでした。


誰かのモノマネではないからこそ、
のびのびとした自由なクリエイティビティに溢れ、
ゆえに「パリの今のアレンジそのもの!」と
私は思ったのかも知れません。

「正解のない世界なので」

という高本先生の言葉からは、
自分のジャッジに対する責任感を感じました!

高本先生、インタビューに応えてくださり
ありがとうございました!




フローリストの高本先生に合わせて
中継地に選んだパリ植物園は、
八重桜が重いほどに満開でした。
ほんとうに、よくここまで花が付くものです。

油絵的🌸



八重桜が満開のパリ植物園から、〈アヴィニヨンのりゅう〉フローリストの高本恵子先生インタビュー_a0231632_15110235.jpeg


パリ植物園の花たちは
たわわな枝の内側に入って鑑賞できるのも魅力です。


八重桜が満開のパリ植物園から、〈アヴィニヨンのりゅう〉フローリストの高本恵子先生インタビュー_a0231632_15102132.jpeg






ものすごい密度の八重桜!


八重桜が満開のパリ植物園から、〈アヴィニヨンのりゅう〉フローリストの高本恵子先生インタビュー_a0231632_15093643.jpeg


木の中から眺めると、こんな感じ。


八重桜が満開のパリ植物園から、〈アヴィニヨンのりゅう〉フローリストの高本恵子先生インタビュー_a0231632_15091424.jpeg


平日、火曜日の午後2時。

ポカポカの太陽を求めて
老若男女が集っていました。

八重桜が満開のパリ植物園から、〈アヴィニヨンのりゅう〉フローリストの高本恵子先生インタビュー_a0231632_15085415.jpeg






* * * * * * *

角野恵子、こんな仕事をしています。→こちら
取材、コーディネート、旅のお手伝い、ご質問etc コンタクトはこちらからどうぞ。→こちら


応援クリックお願いします → にほんブログ村 海外生活ブログ パリ情報へ




                                                what's new in paris ? → 八重桜が満開のパリ植物園から、〈アヴィニヨンのりゅう〉フローリストの高本恵子先生インタビュー_a0231632_18374182.jpg      
   

                                                    my daily life → 八重桜が満開のパリ植物園から、〈アヴィニヨンのりゅう〉フローリストの高本恵子先生インタビュー_a0231632_1838120.png

by keikosuminoleb | 2021-04-21 17:17 | museum 美術館・名所 | Comments(0)

パリ在住26年ライター&コーディネーター角野恵子目線のパリ情報です。Keiko SUMINO-LEBLANC, journaliste japonaise, FOOD et Life Style.


by KSL