人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ロックダウンパート2 始まる前に手芸店へダッシュ! La Bien Aimée

ロックダウンパート2 始まる前に手芸店へダッシュ! La Bien Aimée_a0231632_01213058.jpeg

2020年10月30日


全て〜のヨーロッパの人々のとって、想定内ではありましたが

始まりましたよー、第2回目の外出制限ライフ!



第1回目の、つまり、春の外出制限で得た教訓を

生かす時が来ました!

というわけで、最後の自由な一日に、毛糸を買いにGO!




そしたらば、

ロックダウンパート2 始まる前に手芸店へダッシュ! La Bien Aimée_a0231632_01272904.jpeg


手芸店前は長蛇の列!(黄色ストールが手芸店)

みんな同じことを感じていたのですねー!

超シンパシーです!!!






私が目指したのは、毛糸屋さん。

ロックダウンパート2 始まる前に手芸店へダッシュ! La Bien Aimée_a0231632_01223028.jpeg


ラ・ビアン・エメ。

やっぱりここも、並びました。




センスのいいセレクションで、上質。

編み物の本も素敵なのです。


日本の本も扱っているとのことでした。





ロックダウンパート2 始まる前に手芸店へダッシュ! La Bien Aimée_a0231632_01215109.jpeg


店内は、これでもか! というくらい

ビニールでプロテクションされています。



気持ち、わかりますよ!




「フランス人はマスクもしないし、手も洗わないから

こんなことになるんだ」


と、思っていらっしゃいませんか?


でも実際は、みんな、かなりしっかり感染症対策しています。

手も洗うし、家に帰れば靴も脱ぐ。




パリ市内に関していえば、

5月からバス停に無料アルコールジェルサーバーが設置され、

8月末からはどこでもマスク着用が義務になり、

10月半ばからは夜間の外出制限が適用されました。


レストラン内でも、テーブルについている時以外はマスク着用。

着席するとまず、据付のメモに名前と電話番号を記入して

万が一感染があった場合、追跡可能に。



昨年12月の時点で5,000床だった
重症者を受け入れるベッドの数も、
現在はその倍とのことだし・・・


しかし、にもかかわらず、すでに重症者ベッドはギリギリ。


そして第二波は、

第一派以上に殺人的になることが予想されてもいます。




「春から続く激務に疲労している医療従事者を助けるため、

高齢者や、障害を持つひとなど、弱い人を助けるため、

慎ましく生活している人を助けるため」




というマクロン大統領の決断に

異論を唱えることなんて、考えられませんよね。





私は編み物してしのぎます。




ロックダウンパート2 始まる前に手芸店へダッシュ! La Bien Aimée_a0231632_01221207.jpeg






la bien aimée instagram
la bien aimée HP

89 Avenue d'Italie
75013 Paris








外出制限パート2初日の今日、

外の雰囲気は前回よりもかなりゆるい感じです。



みんなー! 頑張っていい結果だそう!

せめてクリスマスは、自由の身でいたいものです!!






* * * * * * *

角野恵子、こんな仕事をしています。→こちら
取材、コーディネート、旅のお手伝い、ご質問etc コンタクトはこちらからどうぞ。→こちら


応援クリックお願いします → にほんブログ村 海外生活ブログ パリ情報へ




                                                what's new in paris ? → ロックダウンパート2 始まる前に手芸店へダッシュ! La Bien Aimée_a0231632_18374182.jpg      
   

                                                    my daily life → ロックダウンパート2 始まる前に手芸店へダッシュ! La Bien Aimée_a0231632_1838120.png

by keikosuminoleb | 2020-10-31 01:51 | デザイン/ DECO/ DIY | Comments(0)

パリ在住26年ライター&コーディネーター角野恵子目線のパリ情報です。Keiko SUMINO-LEBLANC, journaliste japonaise, FOOD et Life Style.


by KSL