人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ギャラリーラファイエットでフェランディ料理教室

ギャラリーラファイエットでフェランディ料理教室_a0231632_00383724.jpg

今年2月から、ギャラリーラファイエットが

新しい料理教室体験のていきょうをスタート!



ギャラリー・ラフェイエットとフェランディがコラボする料理教室



早速、体験してきました!




エコール・フェランディとは

料理とホテルマネジメントを学ぶ公立学校。→ Ferrandi

日本ではル・コルドンブルーの方が圧倒的に有名ですが

パリで活躍するシェフやサーヴィスのプロたちは

フェランディ卒業性が主流。



このプロ養成名門校のレッスンを

ギャラリーラファイエットで、気軽に体験できるわけです!

パリのど真ん中、オペラ座のすぐ隣で!




会場の『フェランディ・スペース』は、

ギャラリーラファイエットメゾン&グルメ館3階。

ギャラリーラファイエットでフェランディ料理教室_a0231632_00390417.jpg


自然光がたっぷり注ぐ、快適空間。


シェフの秘伝、
パティシエの秘伝、
子供達への秘伝

3コースの中から、私は『パティシエの秘伝』

タルトタタンを選びました。



なぜなら・・・パリ暮らしに憧れていた東京時代、

「パリの新聞オヴニー」のレシピを見ながら

タルトタタンを作るも、りんごの汁がオーブンから溢れ出し

・・・以来、トラウマ状態。



この際、プロに学んで、克服したい!




私の他に、参加者は2名。

先生のパブロシェフは、もちろんフェランディ出身。

フランスだけでなく、ロンドンをはじめ

諸外国でシェフを務めた経験の持ち主。

英語も実に流暢です。





ギャラリーラファイエットでフェランディ料理教室_a0231632_00445130.jpg




材料は全て事前に計量済み。

りんご、砂糖、バター、アーモンド(トッピング用)

シンプルですね。


ギャラリーラファイエットでフェランディ料理教室_a0231632_00392241.jpg




まず、フライパンにバターをちぎって入れ

その上にグラニュー糖を入れ、加熱。

ヘラで混ぜつつ、状態を見て

かなりしっかりとしたカラメル色になったら

フライイパンに切ったりんごを投入。


ギャラリーラファイエットでフェランディ料理教室_a0231632_00404868.jpg


果汁が出てきてます。

さらに加熱し、煮詰まってきたら

上からサブレ生地で蓋をし

フライパンごとオーブンへ!





ギャラリーラファイエットでフェランディ料理教室_a0231632_00411893.jpg



180度のオーブンで、約50分間加熱。




焼き上がりを待ちながら、

生クリームを泡立てたり、

アーモンドのトッピングを作ったり。
(カラメルコートしてから、ザクザクカット)


ギャラリーラファイエットでフェランディ料理教室_a0231632_00452714.jpg

焼きあがったタルトタタンを

ヒョイっと上手にひっくり返す方法も

教えてもらいました。




で、ご覧ください〜〜〜〜💛


ギャラリーラファイエットでフェランディ料理教室_a0231632_00454124.jpg


大成功です!!

さっすが、パティシエの秘伝!




料理教室の最後は、

パブロ先生が作ったお手本の試食会💛



ギャラリーラファイエットでフェランディ料理教室_a0231632_00451280.jpg



透明感のある、飴色に焼きあがった

肉厚のりんご!



ギャラリーラファイエットでフェランディ料理教室_a0231632_00473680.jpg



「りんごは、ゴールデン(りんごの種類)がおすすめです」


と、パブロ先生。

身がしっかりとしていて崩れにくく、

程よくジューシーなところが

タルトタタンに向いているとのこと。



日本のフジは、不向きだったわけですね・・・





みんなで力を合わせて泡立てた

絶品クレームシャンティイイ(ホイップクリーム)と、

トッピング用アーモンドを添えて。

ギャラリーラファイエットでフェランディ料理教室_a0231632_00460263.jpg


「クレームシャンティイイには

クレームフルレット(ややぼてっとした

テクスチャーの生クリーム)を使うように」


とも。フランスの生クリームは泡立ちにくい

と、常々感じていましたが、

選ぶ生クリームが間違っていた模様・・・








ギャラリーラファイエットでフェランディ料理教室_a0231632_00472301.jpg

程よい甘みの、上品なタルトタタン!


フェランディのレシピは、さすが!!






窓の向こうに、ギャラリーラファイエット本館が見えます。

ギャラリーラファイエットでフェランディ料理教室_a0231632_00413367.jpg








名前の入った修了書と、

レシピ、コック帽、

フェランディのエプロンを

お持ち帰り💛



ギャラリーラファイエットでフェランディ料理教室_a0231632_00464112.jpg



もちろん、自作のタルトタタン1台も

まるまるお持ち帰りです💛💛💛










今回、ギャラリーラファイエットで

フェランディの料理教室を体験し、

「これは、ここならでは!」と思った点が2つ、ありました。



まず1つは、教室で使う道具や食材を

その場で購入できること!


ギャラリーラファイエットでフェランディ料理教室_a0231632_00410309.jpg


例えば、タルトタタンを焼くのに使ったフライパンと、

アーモンドのキャラメルコート用小鍋、

どちらもモヴィエルのもの。

伝熱性が良く、焦げ付きにくく、扱いやすい。

実際に使ってみて、気に入ったら、

お隣の売り場で即、購入できます!

この便利さは、ギャラリーラファイエット x フェランディ

ならではです。





生クリームを泡立てる時に使った

バニラの粉も、発見でした。

ギャラリーラファイエットでフェランディ料理教室_a0231632_00443738.png

Terre Exotique のこちらの商品 → terre expotique vanille de madagascar en poudre



バニラさやを、丸ごと粉末にしたもの。

バニラビーンズとは違って

丸ごとの粉なので、扱いやすいですし、捨てるところがない。

こちらも、メゾン&グルメ館地下で購入可能!




食材も、道具も、

気に入ったら買うことができる!


これは、ギャラリーラファイエット x フェランディ ならでは!






続いて2つ目は、

「一から十まで、自分一人で調理するところ」です。

コルドンブルーもそうですが、

分業ではなく、全行程を自分で体験すること、重要ですよね。





また、いうまでもなく、

パリのど真ん中という便利な立地も

ここならではです。

旅行者もパリ滞在中に、気軽に体験できます!








パブロ先生、プロの技と有益情報を

ありがとうございました!

ギャラリーラファイエットでフェランディ料理教室_a0231632_00465632.jpg





ギャラリーラファイエットでフェランディ料理教室_a0231632_00470925.jpg






お申し込みは以下から!



*10割引きコード:GLKEIKOPARIS
ご利用ください!
*割引コード記入欄は、支払い画面の右側にあります*

申し込みは ↓ ↓ ↓

シェフの秘密

パティシエの秘伝





料金130ユーロ〜

以下、3つのコースがあります

シェフの秘伝(マグレ鴨料理 または コンテチーズのスフレ)
パティシエの秘伝(洋梨のタルト または パリブレスト)


レッスンは、英語とフランス語のみになります。





プロのテクニックが学べる料理教室の様子、動画をどうぞ! ↓









* * * * * * *

角野恵子、こんな仕事をしています。→こちら
取材、コーディネート、旅のお手伝い、ご質問etc コンタクトはこちらからどうぞ。→こちら


応援クリックお願いします → にほんブログ村 海外生活ブログ パリ情報へ




                                                what's new in paris ? → ギャラリーラファイエットでフェランディ料理教室_a0231632_18374182.jpg      
   

                                                    my daily life → ギャラリーラファイエットでフェランディ料理教室_a0231632_1838120.png

by keikosuminoleb | 2020-02-21 06:19 | 旅のお役立ち情報・治安 | Comments(0)

パリ在住26年ライター&コーディネーター角野恵子目線のパリ情報です。Keiko SUMINO-LEBLANC, journaliste japonaise, FOOD et Life Style.


by KSL