パリ13区で日本酒・熱燗 by 家飲み
2018年 11月 24日
【追記】
やりました〜
フランスならではの日本酒の楽しみ方 その①
* * * * * * *
角野恵子、こんな仕事をしています。→こちら
取材、コーディネート、旅のお手伝い、ご質問etc コンタクトはこちらからどうぞ。→こちら
what's new in paris ? パリ情報毎日更新しています! →
恵子さん、お久しぶりです。いいですね、1人熱燗の夕べ!私も実は1人飲みが好きです^_^夫は家で殆ど飲まないので、晩酌は1人なんですが、恵子さんとは反対(!?)に今の私はワインなのです。
特に今年は山梨のワインの美味しさを知り、家庭料理に合わせて飲んでいます。
地元ではなかなか美味しい山梨ワインに出会えないので、基本的にはフランスワインですが、こちらは出来るだけ自然派のものを選ぶようになりました。
先日はおでんに少し軽めの赤ワインを合わせ、うーん、これが意外とマッチするんですよね!!!
でもやはり冬は熱燗がいいですね^_^しっぽり、恵子さんのお相手したいくらいです!
先日のマルティーヌさんの第二弾の本、素敵ですね!恵子さんの記事、「ふんふん、ふんふん」と鼻息荒く読ませていただきました。あらゆるジェネレーションの人達が面白いって、私もパリっぽいと感じます!そして、移動そのものが旅の楽しみになる、、共感します!私達は時間が許す時は高速を使わず一般道でチンタラと行くのが好きで、あっちこっち寄り道するのも楽しいです。そして今まさにカミオン(実際にはトヨタのハイエースですが。。)で新蕎麦をいただきに戸隠に来ており、天候や気分などに応じて自由な旅を楽しんでいるところです!ヨーロッパは陸続きだから、地球規模で移動できてホントに羨ましい!^_^いつかヨーロッパで実現したいです!恵子さんの日本語翻訳版、是非!楽しみにしております!
特に今年は山梨のワインの美味しさを知り、家庭料理に合わせて飲んでいます。
地元ではなかなか美味しい山梨ワインに出会えないので、基本的にはフランスワインですが、こちらは出来るだけ自然派のものを選ぶようになりました。
先日はおでんに少し軽めの赤ワインを合わせ、うーん、これが意外とマッチするんですよね!!!
でもやはり冬は熱燗がいいですね^_^しっぽり、恵子さんのお相手したいくらいです!
先日のマルティーヌさんの第二弾の本、素敵ですね!恵子さんの記事、「ふんふん、ふんふん」と鼻息荒く読ませていただきました。あらゆるジェネレーションの人達が面白いって、私もパリっぽいと感じます!そして、移動そのものが旅の楽しみになる、、共感します!私達は時間が許す時は高速を使わず一般道でチンタラと行くのが好きで、あっちこっち寄り道するのも楽しいです。そして今まさにカミオン(実際にはトヨタのハイエースですが。。)で新蕎麦をいただきに戸隠に来ており、天候や気分などに応じて自由な旅を楽しんでいるところです!ヨーロッパは陸続きだから、地球規模で移動できてホントに羨ましい!^_^いつかヨーロッパで実現したいです!恵子さんの日本語翻訳版、是非!楽しみにしております!
1
Commented
by
keikosuminoleb at 2018-11-24 17:18
> あたふたさん
メッセージ嬉しく読ませていただきました!
まず、「一人飲みも寂しくないぞー!」と思えました!!
私も基本、家で飲む時は一人なんですが(一緒に暮している長女はあたふたさん夫と同じ、家では飲みません)
なぜか「熱燗は誰かと」、と思っていて・・・
でも一人も、実際全然悪くない。第一、あたふたさんのように
心の中で一緒にさしつさされつつしてくれる人がいます!
で、山梨のワイン、ホント和食に合うんですよね。
これは私も常々驚いています。
フランスワインの軽めのもの、となると、ボジョレーとかかな?
マスカットベリーAっぽいんですよね。
そして、マルティーヌさんの第二作!
もちろん、あたふたさんのことを思い出していましたよ〜〜〜〜
本当に翻訳実現したいです。なかなか険しい道のりですが、諦めず・・・
いいご報告ができるよう頑張ります。
応援ありがとうございます!!
翻訳版には、あたふたさんにも登場してもらいたいのです。
ハイエースにも会いたいです(もちろんご主人にも!!!!)
メッセージ嬉しく読ませていただきました!
まず、「一人飲みも寂しくないぞー!」と思えました!!
私も基本、家で飲む時は一人なんですが(一緒に暮している長女はあたふたさん夫と同じ、家では飲みません)
なぜか「熱燗は誰かと」、と思っていて・・・
でも一人も、実際全然悪くない。第一、あたふたさんのように
心の中で一緒にさしつさされつつしてくれる人がいます!
で、山梨のワイン、ホント和食に合うんですよね。
これは私も常々驚いています。
フランスワインの軽めのもの、となると、ボジョレーとかかな?
マスカットベリーAっぽいんですよね。
そして、マルティーヌさんの第二作!
もちろん、あたふたさんのことを思い出していましたよ〜〜〜〜
本当に翻訳実現したいです。なかなか険しい道のりですが、諦めず・・・
いいご報告ができるよう頑張ります。
応援ありがとうございます!!
翻訳版には、あたふたさんにも登場してもらいたいのです。
ハイエースにも会いたいです(もちろんご主人にも!!!!)
翻訳版、ますます楽しみです!ところが我が家のハイエースなんて、大した工夫もないんですよ。。道の駅などで目にする他の方達の車は、それぞれもっと楽しい工夫がされているものもあります^_^
今キャンプブームのせいか立派なキャンピングカーも多くなりました。
この夏、本栖湖で久しぶりにキャンプしたときのこと、信じられないくらいの数のテントがひしめき合っていて、それは逆に異様な光景でした。。みなさんちゃんとお金をかけてブランドものの最新のお洒落なテント、広げているグッズも全て最新の便利なもの、、、日本で「グランピング」なんていう遊びが流行り出し(それはそれはリュクスなキャンプですが)、その流れもあるのでしょうが、本当にみなさん素敵な道具をズラッと揃えていて。。驚きます!マルティーヌさんのキッチンとは正反対です^_^オットも自分の手でコツコツと作るのが好きなので、我が家のハイエースは手作り感満載ですが、出会う人達の楽しい工夫がされた車を見学させていただいて、ほう、なるほどーー、などと勉強するのも楽しいです。
今キャンプブームのせいか立派なキャンピングカーも多くなりました。
この夏、本栖湖で久しぶりにキャンプしたときのこと、信じられないくらいの数のテントがひしめき合っていて、それは逆に異様な光景でした。。みなさんちゃんとお金をかけてブランドものの最新のお洒落なテント、広げているグッズも全て最新の便利なもの、、、日本で「グランピング」なんていう遊びが流行り出し(それはそれはリュクスなキャンプですが)、その流れもあるのでしょうが、本当にみなさん素敵な道具をズラッと揃えていて。。驚きます!マルティーヌさんのキッチンとは正反対です^_^オットも自分の手でコツコツと作るのが好きなので、我が家のハイエースは手作り感満載ですが、出会う人達の楽しい工夫がされた車を見学させていただいて、ほう、なるほどーー、などと勉強するのも楽しいです。
Commented
by
keikosuminoleb at 2018-11-26 17:33
> あたふたさん
貴重な情報をこんなにたくさん!
今回のあたふたさんのコメントのおかげで、
翻訳出版の希望が見えてきました!!!
やっぱり実際に、日本で、カミオン旅行を実行している方の情報や着眼は
とても有益なものばかりです。
グランピングとカミオン旅行をつないで考えることは
これまでありませんでした。
ちょっとこの勢いで企画書まとめ直してみます!!!
ありがとうございました!
貴重な情報をこんなにたくさん!
今回のあたふたさんのコメントのおかげで、
翻訳出版の希望が見えてきました!!!
やっぱり実際に、日本で、カミオン旅行を実行している方の情報や着眼は
とても有益なものばかりです。
グランピングとカミオン旅行をつないで考えることは
これまでありませんでした。
ちょっとこの勢いで企画書まとめ直してみます!!!
ありがとうございました!
by keikosuminoleb
| 2018-11-24 00:47
| パリで日本酒
|
Comments(4)