growthey 〜 グロウゼイ、住まいの中に菜園を!
2018年 04月 03日















おまけ:
アトリエで蒔いた種、
本当に芽が出ました!!
プランターに植え替えてあげなくては〜

4月20日追記:
グロウゼイのジョアンナさんから
こんなに可愛い写真が届きました!
住まいの中の菜園、もやは新しいインテリアオブジェですね。

* * * * * * *
角野恵子、こんな仕事をしています。→こちら
取材、コーディネート、旅のお手伝い、ご質問etc コンタクトはこちらからどうぞ。→こちら
このアトリエいいですね。
今食材でも自分で育てた方が一番安全な気がします。
近所にビオのスーパーはありますが、コンポストは売っていなかったような...記事を拝見して、今度ちゃんとチェックしなきゃと思いました。
ベランダに細ネギと水菜はプランターで育てていますが、キュウリと枝豆はダメでした。
種を花の栽培みたいに直接まいてしまったんですが、苗にしてから植えないといけないんですね。知りませんでした(恥)
卵のパックを利用したり、又卵の殻を撒いたり、もう知らない事ばかりでした。
凄く参考になりました。有難うございます。
今食材でも自分で育てた方が一番安全な気がします。
近所にビオのスーパーはありますが、コンポストは売っていなかったような...記事を拝見して、今度ちゃんとチェックしなきゃと思いました。
ベランダに細ネギと水菜はプランターで育てていますが、キュウリと枝豆はダメでした。
種を花の栽培みたいに直接まいてしまったんですが、苗にしてから植えないといけないんですね。知りませんでした(恥)
卵のパックを利用したり、又卵の殻を撒いたり、もう知らない事ばかりでした。
凄く参考になりました。有難うございます。
0

恵子さんらしい、いい記事だね!
> kanafrさん
参考にしていただけて嬉しいです!
そして枝豆の栽培にトライしたとは、驚きました・笑
卵の殻は一度洗ってからよく乾かしたものを、あのように細かく砕くそうです。
都市型農業を勉強する学科がある、というこじたいが
私たちの学生時代には考えられなかったように思います。
人類が、たとえ少しでも良識のある方向に進めたら、と思いますよね。
参考にしていただけて嬉しいです!
そして枝豆の栽培にトライしたとは、驚きました・笑
卵の殻は一度洗ってからよく乾かしたものを、あのように細かく砕くそうです。
都市型農業を勉強する学科がある、というこじたいが
私たちの学生時代には考えられなかったように思います。
人類が、たとえ少しでも良識のある方向に進めたら、と思いますよね。
by keikosuminoleb
| 2018-04-03 06:33
| オーガニックとエコロジー
|
Comments(4)