人気ブログランキング | 話題のタグを見る

マンション管理修繕完全ガイド2018ーなぜパリのアパルトマンは築100年でも現役なのか

マンション管理修繕完全ガイド2018ーなぜパリのアパルトマンは築100年でも現役なのか_a0231632_19144912.jpg

マンション管理&修繕完全ガイド(2018) 長く幸せに暮らすために、今からできること (DIAMOND MOOK)

現在発売中です〜〜〜〜!




表紙左下にご注目 ;

長寿化のヒント

なぜパリのアパルトマンは
築100年でも現役なのか





P14〜22の取材・文を
担当させていただきました。

写真は、パリ(と新潟)で活躍する写真家
水島優さん。




マンション管理修繕完全ガイド2018ーなぜパリのアパルトマンは築100年でも現役なのか_a0231632_19152068.jpg


あいにくの悪天候に悩まされましたが、
ガツっと存在感のある写真を撮ってくださった水島さん、

ありがとうございました!




ムックのサブタイトル
「長く幸せに暮らすために、今からできること」
が示す通り、
データを集め、専門家を取材し、
懇切丁寧に解説した実用書です。


「でも、マンション管理なんてウザそう」

と思いますよね?!

しかし実際に読んでみると
日本の少子化などが原因の空き家率の上昇や
メンテナンス次第で建築の価値が大きく左右されることなど、
読み物としてとても面白いのです。


読み応えがあり、しかも情報の一つ一つが有益!



そして、このムックを通して読んで気づくのは、
コミュニティーの重要性なのでした。

マンションで長く幸せに暮らすためには
コミュニティー作りが不可欠で、
そのコミュニティーの良し悪しが
大きな鍵になることがよくわかるのです。



たとえ普段あまり手にしなさそうな表紙だとしても、
ちょっと見ていただきたい!
私が担当した
パリの人々のマンション管理事情も、
どうぞ読んでくださいませ。
個人主義で知られるパリジャン・パリジェンヌが
案外丁寧に近所付き合いをしていることが
よくわかることと思います。
個人主義は、自分勝手に振舞うことではなくて、
人間一人一人の権利を尊重すること、なんですよね。











アマゾンからのお取り寄せは
こちらからどうぞ




楽天ブックスからのお取り寄せは
こちらからどうぞ 
マンション管理&修繕完全ガイド(2018) 長く幸せに暮らすために、今からできること (DIAMOND MOOK)






おまけ:
リクルートの雑誌『都心に住む』や
『リノベーションのルール』などで取材した
パリ市情報専門ジャーナリストや
パリ市都市開発研究所所長らのインタビューが
助けになったことは言うまでもありません。
出会いと経験に感謝!





* * * * * * *

角野恵子、こんな仕事をしています。→こちら
取材、コーディネート、旅のお手伝い、ご質問etc コンタクトはこちらからどうぞ。→こちら


応援クリックお願いします → にほんブログ村 海外生活ブログ パリ情報へ




                                 what's new in paris ? パリ情報毎日更新しています。 → マンション管理修繕完全ガイド2018ーなぜパリのアパルトマンは築100年でも現役なのか_a0231632_18374182.jpg      
   

                                           my daily life 日々のスナップ集 → マンション管理修繕完全ガイド2018ーなぜパリのアパルトマンは築100年でも現役なのか_a0231632_1838120.png

by keikosuminoleb | 2018-03-09 20:04 | お仕事のお知らせ | Comments(0)

パリ在住26年ライター&コーディネーター角野恵子目線のパリ情報です。Keiko SUMINO-LEBLANC, journaliste japonaise, FOOD et Life Style.


by KSL