パリ旅行、一人でサクッと食べたい時に〜 イートインできるパン屋さん
2017年 04月 11日

そんな時は多々あります。





- 76, rue de Seine
75006 Paris
01 43 26 85 77 - 営業時間:
- 6時45分〜20時
- 定休日:水曜
それから、ジェラール・ミュロには
サロンドテもあります。
落ち着いて座りたい時は
こちらがおすすめ。






他にも、こんな感じで
安上がりに、さっくりと手早く、
しかも美味しく食べられるアドレスを
整理したいと思います。
どうぞお楽しみに!
*プライベートガイド、日本語通訳etc
パリとフランス旅行に関する相談は
『パリ・エキスパート』へ!
*****
角野恵子の共著書、翻訳本、よろしければ手にとってご覧くださいませ。
* 旅行中のwifi、調べました。
頻繁に海外旅行をする友人やライターの皆さんが
よく利用しているのはこちら ↓
イモトのwifi たった18秒でお見積も! リンクは⇨ こちら!
イモトのwifi 簡単申し込みは⇨ こちら!!

おお〜
rue Guisardeに20年いたので。
この辺は、ふるさと的なよく目も含めて‥‥
いいないいな今すぐ行きたい!
Mulotの、春先に出る「ホワイトアスパラ」がだーい好きでした。いつも美しいお写真とあったかい記事を、ありがとうございます〜
rue Guisardeに20年いたので。
この辺は、ふるさと的なよく目も含めて‥‥
いいないいな今すぐ行きたい!
Mulotの、春先に出る「ホワイトアスパラ」がだーい好きでした。いつも美しいお写真とあったかい記事を、ありがとうございます〜
0
> Marieさん
「いつの日か、ジェラール・ミュロですらりと注文できるように」
という素敵なモチベーションを心に
フランス語の勉強にはげんだ、というエピソードが心に残っています!
とても真っ直ぐに、その時のMarieさんの思いが伝わってきます。
まるで自分が体験したかのように。
春先に出る「ホワイトアスパラ」ですね!
早速買いに行って、食べます〜〜〜❤️
いい情報をありがとうございます!
「いつの日か、ジェラール・ミュロですらりと注文できるように」
という素敵なモチベーションを心に
フランス語の勉強にはげんだ、というエピソードが心に残っています!
とても真っ直ぐに、その時のMarieさんの思いが伝わってきます。
まるで自分が体験したかのように。
春先に出る「ホワイトアスパラ」ですね!
早速買いに行って、食べます〜〜〜❤️
いい情報をありがとうございます!

おお、そんなワタシのとりとめない話を。覚えてくださっていて、感激です〜
目指すカタチが、目の前にありイメージしやすいと。頑張りやすかったしあの頃は頑張ったなあっと。今はもうできない集中力です‥‥
ワタシの職場のビルに、今日「Du Pain et des Idées」が来ていてビックリしました。Parisでも行ったことないのに?
(笑)まさに、今度行ってみようと思ってたとこ。
散歩をしながら、パンを頬張る‥わざわざ、Parisで、ランチのため一人だとお店に座ったりしないワタシにとって。
この記事はど真ん中!シリーズにしていただきたいほど嬉しい。
長くなりスミマセン
目指すカタチが、目の前にありイメージしやすいと。頑張りやすかったしあの頃は頑張ったなあっと。今はもうできない集中力です‥‥
ワタシの職場のビルに、今日「Du Pain et des Idées」が来ていてビックリしました。Parisでも行ったことないのに?
(笑)まさに、今度行ってみようと思ってたとこ。
散歩をしながら、パンを頬張る‥わざわざ、Parisで、ランチのため一人だとお店に座ったりしないワタシにとって。
この記事はど真ん中!シリーズにしていただきたいほど嬉しい。
長くなりスミマセン

ミュロさん!団体の卒業旅行以来で、初めてパリへ個人旅行したとき、ミュロさんでパンやお惣菜、デザートを買ってセーヌ川のほとりで食べたのを思い出しました!
こんなに美味しいデリがあるんだ、と感激したのを覚えています。
店内のショーケースの中には、ケーキやお惣菜があふれんばかりに並んでいて、まるで宝石箱のようにキラキラしていました!
その時、店員さんが「外で食べるんでしょ?」と言って、木でできたおしゃれなカトラリーとペーパーナプキンをつけてくれて、それにも感激しましたね。
懐かしいです、また久しぶりに行きたいです!
ミュロさんは引退されたのですね。
地元の横浜高島屋にミュロさんのショップが入ったとき、最初の頃何度か
お店にいらしたのを見てますから、なんとなく親近感が湧いてしまう、日本人の私です。
こんなに美味しいデリがあるんだ、と感激したのを覚えています。
店内のショーケースの中には、ケーキやお惣菜があふれんばかりに並んでいて、まるで宝石箱のようにキラキラしていました!
その時、店員さんが「外で食べるんでしょ?」と言って、木でできたおしゃれなカトラリーとペーパーナプキンをつけてくれて、それにも感激しましたね。
懐かしいです、また久しぶりに行きたいです!
ミュロさんは引退されたのですね。
地元の横浜高島屋にミュロさんのショップが入ったとき、最初の頃何度か
お店にいらしたのを見てますから、なんとなく親近感が湧いてしまう、日本人の私です。
> Marieさん
そうですね、このテーマ(サクッと食べる)はまとめるべきだと思いました!
今後もまだ続きますのでどうぞお付き合いくださいませ・笑
Marieさんの職場は、現在フランスのイベント中ですよね?
昨日、マリー・ダージュさん(リモージュ焼きデザイナー)から電話があり
知りました。
とても素敵な催しのようで、一度見てみたいものです。
そうですね、このテーマ(サクッと食べる)はまとめるべきだと思いました!
今後もまだ続きますのでどうぞお付き合いくださいませ・笑
Marieさんの職場は、現在フランスのイベント中ですよね?
昨日、マリー・ダージュさん(リモージュ焼きデザイナー)から電話があり
知りました。
とても素敵な催しのようで、一度見てみたいものです。
> あたふたさん
そんな素敵な思い出があったのですね!!
なんだか、日本のファンのみなさんの思い出を集めた
ミュロさんの本を作りたくなってしまいます。
そういうメゾンが、変わらず存在し続けることは
ファンにとって嬉しいですよね。
思い出のエピソードを読みながら情景が浮かんできます。
そんな素敵な思い出があったのですね!!
なんだか、日本のファンのみなさんの思い出を集めた
ミュロさんの本を作りたくなってしまいます。
そういうメゾンが、変わらず存在し続けることは
ファンにとって嬉しいですよね。
思い出のエピソードを読みながら情景が浮かんできます。

今週の水曜日から、イベント始まっていて今真っ最中です〜
ちょっとのぞきに行ったら。ものすごい人で、実はビックリ。
正直なところ、「フランス」イベントは、「イタリア」や「京都」のそれに比べ、あまり人が多くなかったのですが‥
今年は違う!大盛況で〜 なんと「Quatrehommes」のフロマージュリーではシェーヴルがどんどん売れていて。少し前までフランスのフロマージュというと、皆さん「カマンベール」くらいしか思いつかない感じだったのに〜
なんだか、フランスが日本人の生活に浸透して来てる感じ。とてもうれしいです!
是非とも「サクッとシリーズ」たくさんお願い致します。
ちょっとのぞきに行ったら。ものすごい人で、実はビックリ。
正直なところ、「フランス」イベントは、「イタリア」や「京都」のそれに比べ、あまり人が多くなかったのですが‥
今年は違う!大盛況で〜 なんと「Quatrehommes」のフロマージュリーではシェーヴルがどんどん売れていて。少し前までフランスのフロマージュというと、皆さん「カマンベール」くらいしか思いつかない感じだったのに〜
なんだか、フランスが日本人の生活に浸透して来てる感じ。とてもうれしいです!
是非とも「サクッとシリーズ」たくさんお願い致します。
> Marieさん
フランスイベントの反響について、とても貴重な情報をありがとうございました!
そうだったのですね・・・(イタリアや京都に比べると盛り上がりに欠けていた、
が、今年は違う! そしてシェーヴルetc)
キャトルオム、我が13区にあるんですよ〜〜
13区にはローランデュシェーヌの本店もあるし、
ジェラールミュロの支店もあるし、
案外グルメな区なんですよね、
と、地元自慢でした!!笑
(でも正直、住んでみたら13区のイメージ変わりました!)
フランスイベントの反響について、とても貴重な情報をありがとうございました!
そうだったのですね・・・(イタリアや京都に比べると盛り上がりに欠けていた、
が、今年は違う! そしてシェーヴルetc)
キャトルオム、我が13区にあるんですよ〜〜
13区にはローランデュシェーヌの本店もあるし、
ジェラールミュロの支店もあるし、
案外グルメな区なんですよね、
と、地元自慢でした!!笑
(でも正直、住んでみたら13区のイメージ変わりました!)
> cdg2eさん
それはもしや、去年11月にオープンしたラヴァンコントワールではないですか?
いい店ですよね!
オニオングラタンスープ、私が一番好きなのは
カフェフーケのものでした。
今、改装工事中ですが・・・
で、リニューアルオープンしたら、シェフがピエール・ガニエールになるのです!
オニオングラタンスープは以前のままであってほしいです。
それはもしや、去年11月にオープンしたラヴァンコントワールではないですか?
いい店ですよね!
オニオングラタンスープ、私が一番好きなのは
カフェフーケのものでした。
今、改装工事中ですが・・・
で、リニューアルオープンしたら、シェフがピエール・ガニエールになるのです!
オニオングラタンスープは以前のままであってほしいです。
by keikosuminoleb
| 2017-04-11 06:07
| FOOD
|
Comments(10)