人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ラクレットチーズを、パリのチーズ屋さんで買う!

ラクレットチーズを、パリのチーズ屋さんで買う!_a0231632_15212899.jpg


冬になりました。

日本では鍋の季節、
フランスではラクレットの季節です!!

ラクレットは、
ラクレットチーズを熱で溶かして
ハム類や茹でたジャガイモにかけて食べる料理。
(*詳しくは、ソシエテ・ボンヌのブログを→ こちら! 



正式な食べ方は、
直径40㎝ほどもあるラクレットチーズを
豪快に真っ二つに切り、
断面を熱にあてて(専用の装置があります)
溶けた分だけ皿の上にそぎ落とす、
というものですが、
家庭では簡易用のホットプレートを使います。
詳しくは、上のリンクから
ソシエテボンヌのブログをご覧くださいませ!



ラクレットチーズを、パリのチーズ屋さんで買う!_a0231632_15592568.jpg





これまでは、いつも
スーパーで購入していたラクレットチーズ。
すでにスライスされていて、
とても便利です。

が、パリ13区に引っ越してからは
近所のチーズ屋さんで購入。
というのも、ためにしに買ってみたら
スーパーのものとは全く別物!
さすが、無殺菌乳の威力。


ラクレットチーズを、パリのチーズ屋さんで買う!_a0231632_15220534.jpg


ラクレットチーズ、と一口に言っても、
サヴォワ産、スイス産(白ワイン入りだそう)、
スモークタイプ、胡椒入り、ヤギ乳、羊乳などなど
かなりの種類から選べます。

食べたいものを、必要なだけ切ってもらうと、

「スライスしますか?」

とお店のおじさん。
ピーラーのような道具で
薄くスライスしてくれます。



ラクレットチーズを、パリのチーズ屋さんで買う!_a0231632_15230498.jpg




13区は庶民的なエリアで、
路上生活者の受け入れ施設や
低所得者向けアパートが
パリ20区内でも一番多いという環境。


にもかかわらず、商店街は賑やかで
かなり質のいい食材店が揃っています。



ラクレットチーズを、パリのチーズ屋さんで買う!_a0231632_15240620.jpg


このチーズ専門店は、
お土産用に真空パックサーヴィスをしていたり、
バターもボルディエや
フォンテーヌ・ド・ヴーヴを置いたりと
パリ中心部の人気店並みの充実度。
(*ボルディエとフォンテーヌ・ド・ヴーヴ他、
バター食べ比べは→ こちら! 





ラクレットチーズを、パリのチーズ屋さんで買う!_a0231632_15244713.jpg



月曜日はお休み、が
商店街の伝統。


閉店していても
シャッターがかわゆく、それもまたよし
なのでした ❤️




ラクレットチーズを、パリのチーズ屋さんで買う!_a0231632_15252164.jpg


La Roseraie
47, rue Tolbiac
75013 Paris

tel. 01 45 83 23 23

定休日:月曜







***

【ショッピング】

日本の家庭でもラクレットをする方法はありますが
(私はテフロン加工フライパン➕蓋で
チーズを溶かし、ジャガイモにかけたりもします)
チーズそのもののお値段が
かなり高額になってしまうかと・・・

とはいっても
これからのパーティシーズン、
フランス産の美味しいチーズがあれば
お持ち寄りパーティもお招きも
盛り上がること間違いなし!!
伊勢丹オンラインショップ フレッシュマーケット から
パリで人気のチーズ専門店『フロマジュリーHISADA』のチーズが購入できますね!









ラデュレのダイアリー、2017年のお供にいかがですか?






*****

角野恵子、こんな仕事をしています。→こちら
取材、コーディネート、旅のお手伝い、ご質問etc コンタクトはこちらからどうぞ。→こちら

Commented by chocolat0713 at 2016-12-13 19:38
角野さま

ラクレット、おししいですよね、からだもあったまるし。
これを食べるときはカロリーを忘れます(笑)

チーズ屋さん、カワイイ!
滞在中にいろんなチーズを買いましたが、13区のチーズ屋さんはノー・チェックでした。
バターは日本に持って帰れますが、チーズは1度大失敗しました。ハード系はいいんですが、ソフトなものはお店で真空パックしてもらってもダメでした。
それ以来、チーズは現地で食べるものになってしまいました。
次回の旅は、ぜひ、このかわいいチーズ屋さんで買いたいですね。
Commented by keikosuminoleb at 2016-12-14 05:58
> chocolat0713さん

私の友人も、人から頼まれたモッツアレラか何かを
没収されていましたが、
スーツケースに入れていたら大丈夫だったのかなと思ったり・・・
しかし、リスクは事前に避けるべきなのでしょう。

で、ラクレット❤️
私もカロリー無視して食べていますよ!!
日本のもので食べたいものが食べられない分、
フランスならではのものはガンガン行きます・笑


このチーズ屋さんの品揃えを
近いうちに詳しくアップしますね!
はちみつ、パンデピスなどなど
一通り欲しいものがあるって感じです!

by keikosuminoleb | 2016-12-13 15:51 | FOOD | Comments(2)

パリ在住26年ライター&コーディネーター角野恵子目線のパリ情報です。Keiko SUMINO-LEBLANC, journaliste japonaise, FOOD et Life Style.


by KSL