人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『ラ・ルシクルリー』のパリ産ブランチ、ブロカント、都市農園

『ラ・ルシクルリー』のパリ産ブランチ、ブロカント、都市農園_a0231632_00460135.jpg

とても共感する場所、
そして、居るだけで嬉しくなれる場所。

La REcyclerie ラ・ルシクルリー(「リサイクル場」という意味の造語)は
2014年にオープンした
レストラン兼マルチスペースです。


あまりにもお気に入りすぎて、
もうとっくにブログ投稿していると思っていたら
去年、FBにアップしただけでした。
こちら→ FB keiko's paris journal


きっと、多くの現代人が願っていると思うのです。

「野菜や果物は、遠い外国から空輸されるものじゃなくて、
できれば地産地消、露地ものを買いたいな」

「もし、ちょっとした地面があったら
自分の家で食べるくらいのハーブやトマトを
栽培したいな」

「ゴミを出さない生活ができたらいいな」

「雨水、もったいないな・・・」

「原発に頼らない電力で・・・」

「車よりも自転車で・・・」

などなど。


循環型社会に憧れながらも、
「でも、都会生活では無理だから」
と、諦めている人が多いように想像します。
(私自身も含め)

そんな、都会に暮らす現代人の願いを
店という形で実現しているのがラ・ルシクルリー。
内装はすべて、中古品のリサイクル。
カトラリーもそうです。

レストランで使う食材は、パリ近郊の農産物。

ワインは、ブルゴーニュやロワールなどの作り手から
タンクのまま購入し、
ピッチャーでサーヴ。
(輸送のCO2を最小限に、瓶もラベルも不要etc)

生ゴミはコンポストにして、
長細いアーバン菜園(都市農園)へ。

雨水も貯めてます!(確かトイレに使っているはず)
電気は風力!


それらみんな、普通に実現可能なことなんだ!
と、
ここに来ると実感でき、
しかもとても気持ちのいいおしゃれ空間なので、
本当に、いるだけで嬉しくなってくるのです。



そんな、ラ・ルシクルリー名物
週末のブランチ!

『ラ・ルシクルリー』のパリ産ブランチ、ブロカント、都市農園_a0231632_15582168.jpg

La REcyclerie / café-Cantine
飲み物+ワンプレートディッシュ+コーヒー+デザート
22ユーロ。
ベジタリアン仕様20ユーロ。

サラダ、マフィン、スクランブルエッグ、
ブルグール、ジャガイモのソテー、
根セロリのマッシュ、カンタルチーズ、
(だったと思う)
内容は週替わり。

ビールはブランチに含まれません・笑


『ラ・ルシクルリー』のパリ産ブランチ、ブロカント、都市農園_a0231632_16110995.jpg
アイデア(センス)さえあれば、
中古やリサイクルでも
こんなに素敵な快適空間が作れるのですね。
そもそも、この物件自体が
放置されていた昔の駅舎。




入ってすぐのカウンターで料金を払い、
プレートのチケットと
デザートのチケットをもらって
厨房へGO!
コーヒー、紅茶はセルフサービスです。

『ラ・ルシクルリー』のパリ産ブランチ、ブロカント、都市農園_a0231632_16133005.jpg
ブランチは高い!という常識を覆す、
盛りの良さもここの特徴❤️





外にはテラスも!

『ラ・ルシクルリー』のパリ産ブランチ、ブロカント、都市農園_a0231632_00443838.jpg
パリっ子は本当に
テラスが好きですね!



テラスの先が、アーバン菜園。
元線路脇なので
細長い。

『ラ・ルシクルリー』のパリ産ブランチ、ブロカント、都市農園_a0231632_16074706.jpg


La REcyclerie / Ferme Urbaine
都市農園(アーバン菜園)

長年見捨てられていた
切り落としみたいな地面でも
豊かなオーガニック農業は可能なんだと。

『ラ・ルシクルリー』のパリ産ブランチ、ブロカント、都市農園_a0231632_00433394.jpg

ここで取れる野菜や果物は
もちろん、レストランで使われます。


人気者の鶏もいて、
最近ひよこが3羽かえりました!!
田舎・農園といえば、鶏。
なぜかフランス人は鶏が好き。
国のシンボルだから、というわけでは
ないと思うのですが・・・
まるまる膨らんだようすは、確かに可愛いし、
平和な感じ。


『ラ・ルシクルリー』のパリ産ブランチ、ブロカント、都市農園_a0231632_00401180.jpg
鯉もいる〜〜〜❤️


『ラ・ルシクルリー』のパリ産ブランチ、ブロカント、都市農園_a0231632_00415125.jpg
細長い地面はテラス、
ペタンンク場、
リラックスチェアコーナーにも。



このテラス部分に
日曜日はブロカント(フリーマーケット)が出ます!

La REcyclerie / Broc'déj du Dimanche
『ラ・ルシクルリー』のパリ産ブランチ、ブロカント、都市農園_a0231632_16120655.jpg

プロによるブロカントではなく、
リアルなパリジャン・パリジェンヌが
不用品を出す
正真正銘のパリのフリマです!



このほか、自転車修理のアトリエ
物々交換デー
誰でも出店できる古本市
etc
様々なイベントを開催。
かぎ針編み、キャンドル作り、手作りコスメ
などのアトリエもありました!

情報は、
ラ・ルシクルリーHPのスケジュール→La REcylerie / agenda
や、
フェイスブック→FB La REcylerie
でチェックできます。

『ラ・ルシクルリー』のパリ産ブランチ、ブロカント、都市農園_a0231632_00364764.jpg




クリニャンクールの蚤の市へ行きがてら
ちょっと立ち寄ると良いかも。
パリジャンたちが今、何に関心を持っているのかを
肌で感じられると思います。

PS
週末のブランチはとても混みます!





『ラ・ルシクルリー』のパリ産ブランチ、ブロカント、都市農園_a0231632_16092135.jpg
La REcylerie
83 boulevard Ornano
75018 Paris

年中無休

朝食・テイクアウトコーナー 8時〜16時
カフェ・レストラン 
月〜木 12時〜深夜/金・土 12時〜翌2時/日曜 11時〜22時







【お知らせ】
パリっ子たちのアイデアを拝借!
楽しく、賢く、堅実に
そしてもちろんセンス良く!!
パリジャン、パリジェンヌのDIYの実例を
集めました!
森聖加さんとの共著、ぜひ参考に
ご覧になってくださいませ!


アマゾンからのお取り寄せは、こちらから
    ↓
* DIYでつくるパリのインテリア


楽天からのお取り寄せは、こちらから
    ↓
* DIYでつくるパリのインテリア




*****


角野恵子の共著書、翻訳本、よろしければ手にとってご覧くださいませ。








角野恵子、こんな仕事もしています。→こちら
取材、コーディネート、旅のお手伝い、ご質問etc コンタクトはこちらからどうぞ。→こちら








by keikosuminoleb | 2016-09-04 17:41 | オーガニックとエコロジー | Comments(0)

パリ在住26年ライター&コーディネーター角野恵子目線のパリ情報です。Keiko SUMINO-LEBLANC, journaliste japonaise, FOOD et Life Style.


by KSL