クリエーターの学園祭?! クランドゥイユ Klin d'oeil
2016年 05月 17日

Klin d'oeil クランドゥイユ、というイベントがあります。
2013年に発足、
フランスの手作りクリエーターたちが参加する
不定期のイベント。
場所も、その度にいろいろで・・・
と、なんともゆるく、いい感じにアバウトな
フランスらしい(?)エスプリのお集まり。
去年の5月に、初めて見に行って以来、
一発でファンになりました!
というわけで、第9回目となった
5月7・8日の開催へGO!
場所は、前回と同じ、マレ地区の
Le Carreau du Temple(ル・カロー・デュ・タンプル)。
モードの見本市会場にもなる、素敵な場所です。


Nathalie Jegou さんと
Ayako Derozier さんの、お花ユニット。
スタンドからは、
新鮮な酸素があふれるよう!



サラさんが、1点1点てづくりし、
手でペイントしている陶器のオブジェ。

日本のだるまみたい!
だるま風の置物は、「優しさ」「安らぎ」など
それぞれの色に意味が込められていました。

イノセントな作風は
サラさん自身を投影しているかのようです。



「もともとは、お皿やかカップを作っていましたが、
だんだんと実用から非実用に
興味が移って」
と、エリーズさん。

小鳥の頭、好きです!
確かに実用ではありませんが、欲しくなるから不思議。






体育館のようにだだっ広いカロー・デュ・タンプルに
70組のクリエーターが集合!
なにやら楽しそう❤️
こんな写真が出来上がります→jozehine / klin d'oeil







子供の遊びスペースもたっぷり!

サッカーゲームに、

各種アトリエ。
こちらは、アフリカの布を使った
「巻き」のテクニックを教えていますね。
(私も風呂敷アトリエかなにか
やらせてもらおうかな)



若いクリエーターたちの才能と出会える楽しみ、
手頃な価格で世界に1つのお気に入りを購入できる楽しみ、
作った本人に代金を払える楽しみ、
ヘルシーな地元フードを食べられる楽しみ、
そして、音楽の流れる心地よい空間で
日がな一日ゆる〜く過ごせる楽しみ。
入場は無料!

次回の開催はまだ告知されていませんが、
以下、ぜひチェックを:
HP→klin d'oeil
Facebook→klin d'oeil FB
最近クランドゥイユのショップが誕生しています!
エルメスほか一流メゾンはもちろん素敵で
心から憧れます。が、
最近また、手作りの小さなクリエーターたちがおもしろい!
そういうタイミングに来ているのかもしれません。
大きな動きよりも、
小さいながらも個性的で、個人的な動き。
クランドゥイユ、応援してゆきたいです!
若手クリエーターたちも頑張れ〜〜〜〜。
次回までに貯金します!
* * * * * * *
角野恵子、こんな仕事をしています。→こちら
取材、コーディネート、旅のお手伝い、ご質問etc コンタクトはこちらからどうぞ。→こちら
by keikosuminoleb
| 2016-05-17 00:14
| デザイン/ DECO/ DIY
|
Comments(0)