レ・アル Forum des Halles リニューアルオープン!
2016年 05月 05日
先日、『シャンポー』のプレスディナーの席で
集まったジャーナリストの面々によると、
この「カノペ」は酷評されているのだそう。
黄色の色が悪い、
雨漏りがする、
など・・・
でも、雨は上手に一枚一枚の羽の淵を伝って
「カノペ」中央の雨樋に集まり、
小さな滝になってしかるべき場所に落ちる仕組み。
それを見た私は
「こういうことだったのか!」
と感心したのでした。
フランク・ゲイリーのルイヴィトン財団美術館もそうですが、
閉じているようで開いているような、
硬いようで柔らかいような、
軽さ、解放感を感じられる建築こそが
21世紀の建築だ、と
ここでも痛感しました。
周辺も一掃され、清潔そのものに。
雑多でダサかったレ・アル界隈が
おしゃれエリアに変身できそう!
パリ市の努力を思うと、私まで一安心
ついでに、
フォーラム・デ・アルの広告も
まるで「高級百貨店ボンマルシェ?!」と見紛うような洗練度
ルーブル美術館間地下のショッピングセンター同様
年中無休です!
パリ、進化しています。
【お知らせ】
21世紀の建築、デザインとは?
フランス人建築デザイナージョゼフ・ディランさんのインタビューを
担当させていただきました。
くまモンの小山薫堂さんインタビューほか
有益な情報のつまった一冊です。
DESIGN for the FUTURE 21組の有識者が語る、21世紀のデザイン ←amazonからお取り寄せ
DESIGN for the FUTURE 21組の有識者が語る、21世紀のデザイン ←楽天からお取り寄せ
フランスのインテリア、いいですよね。
フランスの、そしてパリのエスプリを
手軽に自宅に取り入れるアイデアを集めた
インテリアの本2冊、
手にとっていただけますと嬉しいです。
アマゾンからのお取り寄せは、こちらから
* DIYでつくるパリのインテリア楽天からのお取り寄せは、こちらから
↓
* DIYでつくるパリのインテリア*****
Commented
by
Marie
at 2016-05-06 03:57
x
そんなに?使えなくないほど古くもないのに。
Les Hallesを、全取替えしたってことは・・・まえのLes Hallesがみんな好きじゃなかったってことでしょうか?
実はワタシも、キライだったので(笑)。色気がなくいつも迷子にはなるし欲しいモノもなかったし~
これはステキですねー!ぜったい行きます。ご紹介ありがとうございます。
Les Hallesを、全取替えしたってことは・・・まえのLes Hallesがみんな好きじゃなかったってことでしょうか?
実はワタシも、キライだったので(笑)。色気がなくいつも迷子にはなるし欲しいモノもなかったし~
これはステキですねー!ぜったい行きます。ご紹介ありがとうございます。
0
Commented
by
keikosuminoleb at 2016-05-06 04:20
> Marieさん
「パリの恥部」として名高かったレアルなので
なんとかせにゃ、というところはあったと思います。
放っておくと、どんどん汚く、ひどい状態になり、周辺の環境がますます悪くなりますから・・・
でも!
友人のフランス人ジャーナリストの話によると、
以前のあの建築には、非常口が一つもなく(!!)、当時のドラノエ市長にとって
リニューアルは絶対の義務・責務だったのだそうです。
恐ろしいですー!!
「パリの恥部」として名高かったレアルなので
なんとかせにゃ、というところはあったと思います。
放っておくと、どんどん汚く、ひどい状態になり、周辺の環境がますます悪くなりますから・・・
でも!
友人のフランス人ジャーナリストの話によると、
以前のあの建築には、非常口が一つもなく(!!)、当時のドラノエ市長にとって
リニューアルは絶対の義務・責務だったのだそうです。
恐ろしいですー!!
Commented
by
kanafr at 2016-05-09 06:52
まだ以前のレアルが建設中の時代の頃、出張できた事があります。
そしてオープンした最初の頃は、あそこに行けばパリの流行が見れる!っていう勢いだったんですけどね。そのうちだんだん治安が悪くなっていきました。
完成予想図は、パリ市長の横の何かの展示会の際に見た事があり、未来都市観たいになるんだと楽しみにしていました。
ただ、角野さんがご覧になったという天井の部分の雨漏りですが、すぐにあそこを見に行った息子の話では、雨漏りは、やはりあるそうで、地下で撮った写真を見せてもらいましたが、ちょっとした湖状態でした。
部分的にはちゃんとなっていないのかもしれませんね。
そしてオープンした最初の頃は、あそこに行けばパリの流行が見れる!っていう勢いだったんですけどね。そのうちだんだん治安が悪くなっていきました。
完成予想図は、パリ市長の横の何かの展示会の際に見た事があり、未来都市観たいになるんだと楽しみにしていました。
ただ、角野さんがご覧になったという天井の部分の雨漏りですが、すぐにあそこを見に行った息子の話では、雨漏りは、やはりあるそうで、地下で撮った写真を見せてもらいましたが、ちょっとした湖状態でした。
部分的にはちゃんとなっていないのかもしれませんね。
Commented
by
keikosuminoleb at 2016-05-10 04:21
> kanafrさん
勢いのあった頃の旧フォーラムレアルをご存知とは!
kanaさん・・・フランスの大先輩です!!
その事実を書いたガイドブックなり文章なりを
一度も読んだことがないのです。
だいたいが、市場の、ドアノーの時代を懐かしむ調子で。
でも、私も初めてパリに来た時には
あそこで結構買い物しました。
欲しいものが集まっていて、便利だと思ったことを覚えています。
フォアグラの専門店とか、結構高級感があった記憶がありますよ。
で、湖・・・そんなことになっていたのですね。
どういうことでしょう。
どうして地下に?!
不思議・・・
勢いのあった頃の旧フォーラムレアルをご存知とは!
kanaさん・・・フランスの大先輩です!!
その事実を書いたガイドブックなり文章なりを
一度も読んだことがないのです。
だいたいが、市場の、ドアノーの時代を懐かしむ調子で。
でも、私も初めてパリに来た時には
あそこで結構買い物しました。
欲しいものが集まっていて、便利だと思ったことを覚えています。
フォアグラの専門店とか、結構高級感があった記憶がありますよ。
で、湖・・・そんなことになっていたのですね。
どういうことでしょう。
どうして地下に?!
不思議・・・
by keikosuminoleb
| 2016-05-05 13:20
| パリ 街と人
|
Comments(4)