抹茶ショコラ by ル・ポミエ 〜パリ郊外の日仏パン屋さん
2016年 02月 19日

パリ郊外の街
ル・ヴェジネにあるパン屋さんル・ポミエは、
フランス人パティシエのデヴィさんと、
奥様のふさえさんが
二人で切り盛りする小さなお店です。
ここ、ル・ポミエの新作
抹茶チョコレートが・・・
たまりません
「ホワイトチョコは嫌い」と言っていた
あの人に食べさせたい!
なぜなら、
ホワイトチョコレート嫌いの人は、
ブラックチョコレートに含まれる
カカオのタンニンが好き。
それを取り除いてつくられるホワイトチョコレートの
油っぽくもたっとした味が嫌い、
だと思うのです。
ところが、
ル・ポミエの抹茶チョコレートは、
ホワイトチョコレートベースではあるものの
本物の抹茶を使っているので
抹茶のタンニンが IN! されている!!
クロロフィルではなく、本物の日本の抹茶。
重要です
またもし、これが
ミルクチョコレートや
ブラックチョコレートベースだったら、
強烈なカカオの風味が勝ってしまい、
こうまでは抹茶を堪能できないはず。
つまり、
抹茶チョコレートは
ル・ポミエ版がベスト!
私はそう思いますよ
ひとかけら、口の中に放り込み、
舌の上でゆっくりと溶かしてゆく・・・
練乳に似たホワイトチョコレートのまろやかさと
ほのかな渋みを含んだ抹茶の風味が
口全体、脳全体に広がり・・・
し・あ・わ・せ
さて、ル・ポミエは、
このブログに何度か登場しています。
抹茶のビュッシュドノエルや
抹茶ガレットデロワ、
ゆず風味のチーズケーキなど
いろんな和のフレーバーを店頭に並べる
日仏パン屋さん、ル・ポミエ。
もちろん、フランス伝統のフランや
キッシュなども美味しいです。
ちょっと一口メモとして、
抹茶やゆずは
パリ市内でこそメジャーですが、
パリ郊外や地方の一般の人たちには
まだまだ馴染みのない食材。
それでも、ル・ポミエは
自分たちのアイデンティティーである
「日仏カラー」を大切に、日々、具体的に
前進している
その姿に、励まされるというか、
感動するというか・・・
そんなル・ポミエの地道な努力が
地元の人たちに通じ、
最近ではメロンパンやあんぱん、
どら焼きなどを買いに来る
子供や大人が多いのだそうですよ。
(しつこいですが、日本に特に興味を持たない
一般のフランス人が、です)

先週末、2月13、14日の土日は、
ル・ヴェジネの映画館で
日本映画『あん』が上演されました。
あんことどら焼きがメインモチーフになっている
この映画を、
ふさえさんは
一足先にシャンゼリゼの映画館で鑑賞したそうです。
「豆が甘いって、どういうこと?」
「クリームみたいなものかな??」
ひそひそ声で話すフランス人たちに、
百聞は一見にしかず、
うちのどら焼きを食べさせたい!! と・笑
早速、ご主人ダヴィさんに
ル・ヴェジネの映画館へ
どら焼きを持って行かせたところ、
すぐに映画上映+ル・ポミエのどら焼き販売が
イベントとして決まったそうです。
イベントは大成功!
普段、観客の少ないル・ヴェジネの映画館は
なんと満員御礼。
(職員の方もびっくりして「こんなの初めて!」とSMS送りまくっていたとか)
どら焼きも、
上映前に買って、
帰る前にまた買って、という人がほとんどで、
必死に追加で作ったものの
あっという間に売り切れ
具体的に形のあるものづくりを
仕事にしている人は
素敵ですよね。
しかもそれを食べて、幸せになる人が沢山いる。
私にとって、
ル・ポミエのあんぱんは
癒しのためのくすりです・笑
抹茶チョコレートは、
もー、
寝起きに食べてもすんなり美味!
ちなみに、ル・ヴェジネの人は
抹茶チョコレートとどら焼きを
セットで求めるようです

41, boulevard Carnot
Le Vésinet, France
tel. 01 39 76 01 25
定休日:土曜日
今回は、長かったですね・・・

おいしいモノ紹介してくれる、そしてそのおいしいステキなモノを作り出してる人たちのお話は~
食いしん坊のワタシには、最高のお気に入りですので。
一気に読ませていただきました。
抹茶のグリーンを出すために?クロロフィルだなんて!
けしからん、ですよね。ぜひとも本当の抹茶の風味を、フランスのみなさんに感じていただきたいですから。
これからも、ご活躍期待しています。私もうかがいたいわ~
こちらのどら焼き、今まで目にした中でいっっっっちばん、美味しそうです!!
この焼き色、、、!抹茶チョコレートもしかり。次回のフランス旅行の時は、郊外のこちらのお店に伺おうと、またマスト・アドレスが増えました!
それにしても、どこぞの人気パティスリーとは、、気になります!
そうですよね、何も知らないフランス人がクロロフィルを食べて
これが抹茶というものか! と思ってしまっているとしたら・・・
罪な事です!!!
いやー、全く、Marieさんのおっしゃる通り。
ル・ポミエは、お客さんの意見に謙虚に耳を傾け、
日夜精進しているのです。
なかなかできない、素晴らしい事ですよね。
ル・ポミエのどら焼きは、
皮が良くて餡が良い!! のです!
皮は、味噌とみりんが隠し味になっているそうで、
何とも言えない奥深さがあります。
そしてしっとり、潤っている。
餡ももちろん自家製で、ビオの店で小豆を購入している、と言いますから
もうけは? ちゃんとあるのでしょうか・笑
一枚一枚、丁寧に焼き上げた皮と、
ふさえさんが丹精込めて炊くあんこ、
ぜひ食べていただきたいです!
ついでに、シイタケのキッシュもおすすめ!
ご住所記入していただいたので、今度は是非!
kanaさん宅からパリへ向かう、行きの道のりがちょうど便利ですよね。
お店の前の駐車スペースが空いていれば、なおさら都合好しです!
今日、アンパンとかぼちゃあんぱんのパワーを注入すべく
お店に行きましたら、別の日本人女性が1名、また1名・・・と来店し、
お店のふさえさんとスタージュ生の千春さんを合わせると
日本人女性が5名も、という状況になりました。
びっくりです。
この辺は日本人が多いのですね!