Alain Ducasse au Plaza Athénée - アランデュカス・オ・プラザ・アテネでランチ
2014年 11月 29日
Alain Ducasse au Plaza Athénée,
j'y ai déjeuné hier
pour la première fois
depuis leur réouverture
en septembre 2014... More ☆↓
アラン・デュカス・オ・プラザ・アテネ。
今年9月、ニューオープンの
お披露目会こちら! で明らかになった
アヴァンギャルドな取り組み。
(詳しくは、こちらを)
以来、野次馬のごとく興味津々でしたが
ついに、お料理とご対面!
↓
En septembre, lors de la visite de la salle ICI,
j'ai été enthousiasmée par leur démarche tout à fait nouveau.
* plus d'infos, merci de voir ICI.
Alors découvrons ensemble leur cuisine "Naturalité"
orchestré du Poisson, Légume et du Céréale !
SIMPLICITY
Légumes des jardins du château de Versailles, noix pilées (85€)
ヴェルサイユ宮殿の野菜、クルミ (85€)
Lentilles vertes du Puy et caviar, délicate gelée (165€)
ピュイ産レンズ豆、キャヴィア、繊細なガレット (165€)
avec la crème fraîche aux caviars pressés
付け合わせのフレッシュクリームには
カリッとドライなキャヴィアがぱらり。
et les mini galettes fines comme dentelle !
そば粉のガレット、レースのような繊細さ!
Turbot au champagne, cresson, fanes et navets (135€)
イシビラメのシャンパン仕立て、クレソン、黒ダイコン (135€)
Rouget de l’Île d’Yeu en écailles, jus civet lié au foie, tian (95€)
リル=デュー島のヒメジ、ウロコ付き、ワタのソース、野菜のティアン(95€)
ティアン:プロヴァンスの伝統料理
陶器の器(ティアン)を使ったタジンのようなもの。
もうお腹いっぱい、何も食べられません・・・
という所へきて、黒米と魚介のパエリア風。 お茶漬け感覚?
表面カリッと仕上げた黒米、た、たまらん・・・
魚介は透明感のあるレア仕立て。
Peau de lait cru de Normandie, fraises des bois (40€)
ノルマンディー産生乳の幕、野イチゴ(40€)
生乳の幕?!
とは、“湯葉の牛乳版”、のようなものの付いた
作り立てフレッシュチーズ。
Poire comice rôtie, châtaignes et liqueur de myrte corses (40€)
洋梨のロースト、栗、コルシカ産ミルトリキュール (40€)
Citron niçois et algues kombu à l’estragon (40€)
ニース産レモン、昆布、エストラゴン (40€)
サヴァランのラム酒がけ、つまりババオラム!
やっぱり人気です、ババオラム。
ここのは生地も生クリームも理想通りで、
満腹の胃の中にするすると収まってゆく・・・
et on termine le repas avec le chocolat de la Manufacture ICI.
Au Praliné, vraiment superbe, je l'adore...
食後のコーヒーは、
ラ・マニュヴァクチュールこちら! のチョコレートと。
板チョコ状態になっていますが、中は天下一品の絶品プラリネ。
これに、その場でナイフを入れ、カットしてサーヴ。
テーブルクロスを排したテーブルに、
和洋のスタイルが交差する食器のアレンジ。
料理そのものの面白さに加え
(例: アミューズのサーディンは、
カリッと揚げた尾頭付きの骨を添えてサーヴ。
フランスでは、一般的に捨てる部分)
プレゼンの妙があまりにも斬新だったので、
その全体像をぜひ、お見せしたいと思いました。
そのせいで、写真はイマイチ、中途半端です。
値段が値段なので、一生に数回しか来れないでしょう。
が、利用する時は、必ず
パーフェクトな満足感を与えてくれる、という
安心感、絶対的な信頼がある。
料理はもちろん、
サーヴィスの面々、若い方も、エキスパートも、みなさん
仕事に愛を感じます。
ほんとうに、すごいことです。
テーブルクロス無し、は、フランス人には厳しい選択のようですが、
Kaiseki 、地産地消、ラグジュアリーの三重奏、
本当にみごとでした。
アラン・デュカスさんは、彼だけに可能な挑戦にあえて挑み
その時代に必要な本質を、具現化し続ける。
そして、その舞台はやはりここ、アラン・デュカス・オ・プラザ・アテネ
なのだと痛感します。
Merci Safia de m'avoir accompagnée !
Et sur tout, un grand merci à M Alain Ducasse et
ses équipes en cuisines et en salle
pour cette magnifique déjeuner !
C'est la table au Pays des Merveilles basé à la pure essentielle !
ラデュレのサフィアさん!
16時30分までみっちりと(ランチです・・・)、おつきあいありがとー。
そしてアラン・デュカスさん、
厨房の料理人の皆様、サーヴィスの皆様、
こころから、ごちそうさまでした。
Alain Ducasse au Plaza Athénée
25, avenue Montagne
75008 Paris
tel. 01 53 67 65 00
Lunch: Thursday and Friday from 12h45 to 14h15
Dinner: Monday to Friday from 19h45 to 22h15
営業時間:
ランチ 12時45分〜14時15分(木・金曜)
ディナー 19時45分〜22時15分(月〜金)
定休日: 土・日曜
* je vous invite regarder le court métrage "Naturalité" ICI !
* デュカスさんの取り組みは、ショートムーヴィ『ナチュラリテ』こちら! をぜひ
ご覧ください!!!
*** Blogランキングに
チャレンジします!
どうぞ応援してください →
j'y ai déjeuné hier
pour la première fois
depuis leur réouverture
en septembre 2014... More ☆↓
アラン・デュカス・オ・プラザ・アテネ。
今年9月、ニューオープンの
お披露目会こちら! で明らかになった
アヴァンギャルドな取り組み。
(詳しくは、こちらを)
以来、野次馬のごとく興味津々でしたが
ついに、お料理とご対面!
↓
En septembre, lors de la visite de la salle ICI,
j'ai été enthousiasmée par leur démarche tout à fait nouveau.
* plus d'infos, merci de voir ICI.
Alors découvrons ensemble leur cuisine "Naturalité"
orchestré du Poisson, Légume et du Céréale !
SIMPLICITY
Légumes des jardins du château de Versailles, noix pilées (85€)
ヴェルサイユ宮殿の野菜、クルミ (85€)
Lentilles vertes du Puy et caviar, délicate gelée (165€)
ピュイ産レンズ豆、キャヴィア、繊細なガレット (165€)
avec la crème fraîche aux caviars pressés
付け合わせのフレッシュクリームには
カリッとドライなキャヴィアがぱらり。
et les mini galettes fines comme dentelle !
そば粉のガレット、レースのような繊細さ!
Turbot au champagne, cresson, fanes et navets (135€)
イシビラメのシャンパン仕立て、クレソン、黒ダイコン (135€)
Rouget de l’Île d’Yeu en écailles, jus civet lié au foie, tian (95€)
リル=デュー島のヒメジ、ウロコ付き、ワタのソース、野菜のティアン(95€)
ティアン:プロヴァンスの伝統料理
陶器の器(ティアン)を使ったタジンのようなもの。
もうお腹いっぱい、何も食べられません・・・
という所へきて、黒米と魚介のパエリア風。 お茶漬け感覚?
表面カリッと仕上げた黒米、た、たまらん・・・
魚介は透明感のあるレア仕立て。
Peau de lait cru de Normandie, fraises des bois (40€)
ノルマンディー産生乳の幕、野イチゴ(40€)
生乳の幕?!
とは、“湯葉の牛乳版”、のようなものの付いた
作り立てフレッシュチーズ。
Poire comice rôtie, châtaignes et liqueur de myrte corses (40€)
洋梨のロースト、栗、コルシカ産ミルトリキュール (40€)
Citron niçois et algues kombu à l’estragon (40€)
ニース産レモン、昆布、エストラゴン (40€)
サヴァランのラム酒がけ、つまりババオラム!
やっぱり人気です、ババオラム。
ここのは生地も生クリームも理想通りで、
満腹の胃の中にするすると収まってゆく・・・
et on termine le repas avec le chocolat de la Manufacture ICI.
Au Praliné, vraiment superbe, je l'adore...
食後のコーヒーは、
ラ・マニュヴァクチュールこちら! のチョコレートと。
板チョコ状態になっていますが、中は天下一品の絶品プラリネ。
これに、その場でナイフを入れ、カットしてサーヴ。
テーブルクロスを排したテーブルに、
和洋のスタイルが交差する食器のアレンジ。
料理そのものの面白さに加え
(例: アミューズのサーディンは、
カリッと揚げた尾頭付きの骨を添えてサーヴ。
フランスでは、一般的に捨てる部分)
プレゼンの妙があまりにも斬新だったので、
その全体像をぜひ、お見せしたいと思いました。
そのせいで、写真はイマイチ、中途半端です。
値段が値段なので、一生に数回しか来れないでしょう。
が、利用する時は、必ず
パーフェクトな満足感を与えてくれる、という
安心感、絶対的な信頼がある。
料理はもちろん、
サーヴィスの面々、若い方も、エキスパートも、みなさん
仕事に愛を感じます。
ほんとうに、すごいことです。
テーブルクロス無し、は、フランス人には厳しい選択のようですが、
Kaiseki 、地産地消、ラグジュアリーの三重奏、
本当にみごとでした。
アラン・デュカスさんは、彼だけに可能な挑戦にあえて挑み
その時代に必要な本質を、具現化し続ける。
そして、その舞台はやはりここ、アラン・デュカス・オ・プラザ・アテネ
なのだと痛感します。
Merci Safia de m'avoir accompagnée !
Et sur tout, un grand merci à M Alain Ducasse et
ses équipes en cuisines et en salle
pour cette magnifique déjeuner !
C'est la table au Pays des Merveilles basé à la pure essentielle !
ラデュレのサフィアさん!
16時30分までみっちりと(ランチです・・・)、おつきあいありがとー。
そしてアラン・デュカスさん、
厨房の料理人の皆様、サーヴィスの皆様、
こころから、ごちそうさまでした。
Alain Ducasse au Plaza Athénée
25, avenue Montagne
75008 Paris
tel. 01 53 67 65 00
Lunch: Thursday and Friday from 12h45 to 14h15
Dinner: Monday to Friday from 19h45 to 22h15
営業時間:
ランチ 12時45分〜14時15分(木・金曜)
ディナー 19時45分〜22時15分(月〜金)
定休日: 土・日曜
* je vous invite regarder le court métrage "Naturalité" ICI !
* デュカスさんの取り組みは、ショートムーヴィ『ナチュラリテ』こちら! をぜひ
ご覧ください!!!
*** Blogランキングに
チャレンジします!
どうぞ応援してください →
by keikosuminoleb
| 2014-11-29 19:51
| FOOD
|
Comments(0)