LA TRESORERIE, objet français et européens - ラ・トレゾルリ、パリの北欧デザインショップ
2014年 07月 27日

début juillet 2014,
la canaillerie charmante qui dispose
également des vaisselle, textile
et mobilier etc.
… cliquer More ☆↓
7月あたまに、レピュブリック広場
周辺を歩いていて見つけた
ラ・トレゾーリー。
3ヶ月前にオープンしたばかり、という
かなものや兼雑貨・家具屋さんで、
取り揃えた商品のセンスはもちろん、
場の魅力に一目惚れ!
↓


































LA TRESORERIE
11 rue du château d'eau
75010 Paris,
France
Téléphone: +33 (1) 40 40 20 46
Magasin La Trésorerie : Mardi au Samedi, 11h - 19h30
Café Smörgås : Mardi au Vendredi : 8h-16h30
Samedi : 9h-18h30
ショップ営業時間:11時〜19時30分
カフェ・スモーガス営業時間:8時〜16時30分(土曜:9時〜)
定休日:日曜
Ils se trouvent juste à côté de la République, depuis 3 mois, seulement.
J'ai aimé leur choix des objets
français et européens,très rares aujourd'hui,
mais surtout le lieu et leur gammes de canaillerie !
Toute fois … Paris est trop inondée des goûts scandinaves et flamants, non?
On les voit sur les cafés branchés de la capitale,
vraiment partout!
フランスの田舎には、今も
かなものやさんがあって、昔ながらの道具類や
定番メーカーの鍋釜などが並んでいます。
その、現代パリ版。
デバイヤーのフライパン、
パラプリュイ(レコノーム)のナイフなどなど、
実際に田舎の家こちら! でも、長く愛用中。
そんな定番に加えて、
スッキリモダンなリモージュ焼きや、
北欧デザイナーの照明や家具。
どれを見ても、欲しくなるものばかりで、
そのうえ、だだっぴろい空間の使い方がたまりません。
この自然光、この抜け感・・・
そう、これはまさしく、アントワープのブティック!(?!)
ちなみに、この店の共同経営者の1人はドイツ人で、
幼少期からたびたびデンマークを訪れたのだそう。
そんな経験から、北欧デザインに慣れ親しみ、
このような店をひらくにいたったとのことでした。
ペンキ塗りの材料もそろっているし、
使える良いアドレスを見つけました!!
SP
最近のパリ、流行のカフェも雑貨屋さんも
北欧タッチ、フランドルタッチが、主流すぎませんかね?
かのメルシーから始まって・・・
日本の北欧人気はもはや常識ですが、
パリにも根付くのかもしれません。
といっても、装飾過多なロココ風も、
パリマダムや高感度なゲイのみなさんに
根強い人気です。
(例:オ・バンマリ → こちら!)
* Café Smorgas est ICI
* ショップ内の北欧カフェ、カフェ・スモーガスは、こちら!
* Aimez-vous le style flamant? Allez voir la boutique
SEVEN ROOMS à Anvers ICI !
* アントワープのセレクトショップ、
SEVEN ROOMS、ちょっと見てみてくださーい!→こちら!!

チャレンジします!
どうぞ応援してください →
keikoさん、北欧タッチ・・東京には溢れていてちょっぴり食傷気味です。オ・バンマリーみたいなこってりした風味に惹かれますね、私は。我々、日本人には絶対マネできないテイスト。
パリっぽくて素敵~。・・って言っても全然、我が家には似合わないんですけれど(笑)
パリっぽくて素敵~。・・って言っても全然、我が家には似合わないんですけれど(笑)
0

madame Hさんに同感です!北欧テイスト、確かに和テイストとも馴染むし、シンプルで使い勝手も良いのですが、、、!
IKEAの出現によりヒートアップし、今や定番ですよね。。
フランス人の感覚もだんだんシンプルテイスト好みになっているのでしょうか??
やっぱりゴテっとした(!?)インテリア、壁紙も日本人の感覚ではあり得ないような柄物だったりして、そんなセンスに憧れちゃいます!
IKEAの出現によりヒートアップし、今や定番ですよね。。
フランス人の感覚もだんだんシンプルテイスト好みになっているのでしょうか??
やっぱりゴテっとした(!?)インテリア、壁紙も日本人の感覚ではあり得ないような柄物だったりして、そんなセンスに憧れちゃいます!
*madameHさま、
なるほど、東京の北欧タッチは今や「あふれすぎ」なのですね。
私もパリマダムたちのあのテイスト、好きです!
で、我が家は全然ああならないんですよー、
さんざん見せてもらっているのに。
北欧もあって、フランス伝統装飾もあって、という
パリの選択肢の広さは素晴らしいですよね。
なるほど、東京の北欧タッチは今や「あふれすぎ」なのですね。
私もパリマダムたちのあのテイスト、好きです!
で、我が家は全然ああならないんですよー、
さんざん見せてもらっているのに。
北欧もあって、フランス伝統装飾もあって、という
パリの選択肢の広さは素晴らしいですよね。
確かにショップの感じは、メルシーみたいな感じですね。
こういう北欧モダンな感じって、きっと使いやすいんだろうなあ、丈夫そうだなあって思いながら、同じモダンでもツェツェみたいなちょっと捻った遊び心のある方に心惹かれてしまいます。
でも、リネンはいいなあ。今度行ってみます。
こういう北欧モダンな感じって、きっと使いやすいんだろうなあ、丈夫そうだなあって思いながら、同じモダンでもツェツェみたいなちょっと捻った遊び心のある方に心惹かれてしまいます。
でも、リネンはいいなあ。今度行ってみます。
*kanaさま、
リネン、いいでしょ!(自分のものでもないですが・・・)
私もそう思いました。
で、そう思ったことがなおさら、
アントワープにつながったのでした。
わたし、本当に、
アントワープのテイストが
メルシーを始め、
今のパリのノリに大きく影響を与えていると信じているのですよ。
リネン、いいでしょ!(自分のものでもないですが・・・)
私もそう思いました。
で、そう思ったことがなおさら、
アントワープにつながったのでした。
わたし、本当に、
アントワープのテイストが
メルシーを始め、
今のパリのノリに大きく影響を与えていると信じているのですよ。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
by keikosuminoleb
| 2014-07-27 16:54
| デザイン/ DECO/ DIY
|
Comments(8)