人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ボルディエ、エシレetc バター食べ比べ!Beurre Bordier vs Echiné :-)

ボルディエ、エシレetc バター食べ比べ!Beurre Bordier vs Echiné  :-)_a0231632_3163283.jpg私の日々のバターは
スーパーモノプリのオリジナル
「モノプリグルメ生乳使用
レ島の塩の花入り」 ↓

Beurre cru demi-sel
à la fleur de sel de l'ile de Ré
de la marque Monoprix Gourmet.
C'est mon beurre de tous les jours
parce que je peux l'acheter
près de chez moi,
pas cher et c'est très bon !
Mais il y en a des meilleurs, alors
j'ai fait la dégustation
avec ma copine japonaise

… cliquer More ☆↓







*(追記2016年2月)
バター食べ比べの最新記事は こちら!!
成分と値段も表記しています。



La sélection de Demi-Sel (parce que j'aime et j'en consomme tous les jours )
de haut en bas :
Pascal Beillevaire demi-sel croquant
Pascal Beillevaire demi-sel
Bordier demi-sel
Echiré demi-sel
Le Gall Bio demi-sel
Président Bio doux


ボルディエ、エシレetc バター食べ比べ!Beurre Bordier vs Echiné  :-)_a0231632_262218.jpgボルディエ、エシレetc バター食べ比べ!Beurre Bordier vs Echiné  :-)_a0231632_314932.jpg











安くて、美味しくて、
近所ですぐに買えるから、いつもこれです。
が、バター先進国(?)のフランス、
美味しいバターが他にもいくらでもあるのは、
皆様もご存知の通り。

というわけで、東京の友人と一緒に
バター食べ比べ大会!!
フランスのスーパーに並ぶ3タイプ
Doux(ドゥー:食塩不使用)
Demi-Sel(ドゥミセル:有塩ハーフ)
Salé (サレ:有塩)

の中から、今回は私がいつも食べている
ドゥミセルタイプをチョイス。
*フランスで一般的なのはDouxです。



ボルディエ、エシレetc バター食べ比べ!Beurre Bordier vs Echiné  :-)_a0231632_28069.jpg

上から順に、

パスカルベイユヴェール カリッと歯ごたえ塩タイプ
パスカルベイユヴェール ドゥミセル
ボルディエ ドゥミセル
エシレ ドゥミセル
ル・ガル オーガニック ドゥミセル
プレジデント オーガニック ドゥー(これだけは塩無しの「ドゥー」タイプ)


色からして、それぞれに違います。
上から3つめのボルディエが一番黄色く、
キメも荒い感じ。

食べる前の私の予想は、
ダントツでパスカルベイユヴェール、
あとはどんぐりの背比べで、どれも美味しく、
庶民のブランドプレジデントも
高級で有名なエシレも
そう大きく変わらないのでは? 
というものでした。



Et le résultat…
Echiré est très bon, un peu moins salé que les autres,
mais le plus cher.
Pascal beillevaire, ma marque préféré à cause d'Alain Ducasse,
est très bon aussi.
Bref, ils sont tous délicieux, les beurres français
sauf Bordier, pas assez fin au niveau de texture…
Je pense qu'il y a eu le problème sur la rayon au magasin… je l'espère.

ボルディエ、エシレetc バター食べ比べ!Beurre Bordier vs Echiné  :-)_a0231632_3452336.jpg
(ついでにジャガイモの3種の食べ比べも。
フランスのジャガイモはめっちゃ美味しいのです)


実際食べてみて・・・
エシレ、美味しかった!! (見くびっていてゴメンなさい)
東京の友人も言っていましたが、
他に比べて、
塩味がマイルドだったのがポイントだったのかも。
その分、いい乳製品のコクが
際立って感じられました。
しかし、値段は他の2倍です。
そう考えると、
私がつねづね贔屓にしているパスカルベイユヴェールは
やっぱり優秀。
(ちなみに、エッフェル塔のレストラン
ジュール・ヴェルヌで出てくるのはこれ)

びっくりしたのはボルディエ。
天下のカリスマブランドなのに、状態が悪かったのか?
口溶けも油っぽく・・・
レストランで食べるボルディエとは、別物ではという気がしました。

今度はドゥー(塩無しタイプ)、食べ比べてみたいです。
ちゃんと100g当たりの値段も比較して(笑)





【おまけ/お買い物】
伊勢丹オンラインストアのおすすめスイーツ一覧に、
アンリ・ルルーの塩バターキャラメル
ブルターニュ産の塩バターをたっぷり使った
フランス直送の味!
1つ1つ大切に食べたい♪





追記2016年1月:

さすが日本、
楽天市場 で「バター」を検索したら、
フランス産のバターがズララララー、っと出てきますね!
エシレ、ボルディエは当たり前、
びっくりしたことに、MOFのチーズ屋さん「キャトルオム」の
バターまでありました。
マニアックです・・・

* アンジェリーナ他サロンドテの定番 イズニーのバターお取り寄せはこちらから

パンプリは、パリの人気パン屋さん『デュ・パン・エ・デジデ』店主の
クリストフさんお墨付き!
彼曰く、「現存する最後の小規模組合のバター」なのだそうです。
素材の品質にこだわり、オーガニックにこだわるクリストフさんが
数あるバターの中から選んだのが、このパンプリ。
嬉しいことに、コスパも最良!!
 去年、自由が丘にオープンしたリテュエル は、
彼のヴィエノワズリー(クロワッサンやデニッシュ)専門店です。
ここでも、パンプリのバターがたっぷりと使用されていますよー!





***


去年2015年も、日本のスーパーでは
バターが品薄だったと聞きました。

日本の酪農家を守る努力は、必要だと思いますが
バターくらい、普通に購入出来る
世の中であって欲しいですよね。
(お一人様1個まで、とか・・・
いつの時代の話? と、びっくりしました)

第一、牛乳やヨーグルトは何の問題もなく充実していて、
バターだけが品薄、というのは??
誰か、からくりの中身を教えてください!(笑)




* Au Diane, restaurant étoilé de l'hôtel Fouquet's Barrière,
on peut déguster 4 beurres Bordier différant :
aux algues, au sel fumé, salé, deux ICI !


* 海藻入り、スモーク塩、サレ、ドゥー、
4種類のボルディエバターがサーヴされる
ホテル・フーケッツバリエールの1ツ星
ル・ディアンヌは、こちら

* バター食べ比べは、アパートホテルシタディーン 
こちら!!で行いました

* パリでバター食べ比べを計画中のかた、
一週間だけパリジェンヌガイドブック
『ぱりでうちごはん』こちら! ぜひご参考に!!







ボルディエ、エシレetc バター食べ比べ!Beurre Bordier vs Echiné  :-)_a0231632_425972.png*** Blogランキングに
チャレンジします!
どうぞ応援してください →

Commented by あたふた at 2014-05-21 09:19
私もバターと塩が大好きでして、毎回色々と買ってきては味わっています!私も不思議に思っているのが、ボルディエ氏の物が時により油っぽく感じられたり、乳臭く感じられたり、と一定ではない気がしてしまうことです。やはりデリケートなものですし、管理状態が響くのでしょうね。
次回は、角野さんオススメのモノプリグルメの物も買ってみようと思います!
Commented by keikosuminoleb at 2014-05-21 14:29
*あたふたさま、
モノプリ、ちょうどシタディーン・トゥールエッフェルの
隣ですもんね!(笑)

モノプリグルメはなかなか良いものがある、と
常々感じています。
この間はサンマルスランチーズを買って
結構びっくりする高品質でした。

数年前、クレームキャラメルの大手のものと
モノプリグルメのものを
食べ比べたこともあって(ヒマだと思いますよ・・・)
そのときも大手のものとまったく遜色無い品質に
驚いたのです。

近所でいつも買えて、値段が手頃で、美味しい、とくれば
絶対的に主婦の味方ですよね。

Commented by madameH at 2014-05-22 00:08
keikoさん、私もモノプリグルメのバター愛用者です。

あ、塩もあたふたさんと同じように大好きです。

パッケージも可愛いので好き。
画像のものと円柱状のものと有りますよね。
味が違うのかしら?

いつも大量買いして日本に持ち込むので、鞄の中は殆どバターで占められてます。チーズも美味しかったな~。

ロジェ・ヴィヴィエの靴箱の中にもバターを詰め込んで
靴よりもバターの方が丁寧な扱い(笑)

エシレもお土産に買いますが(喜ばれるので)
自宅用には庶民的なプレジデントも好き。
めまいがする位ミルクの味が濃厚ですよね~。

日本ではエシレ125gで900円位なので
殆ど関税をパンに塗ってる感じ・・(笑)
Commented by akiko_tp at 2014-05-22 15:07
地方都市ですが、近所のスーパーでボルディエを扱っていたので、食パンの練りこみ用に贅沢なものを使ってみよう~と買いに行ったら、ベイユヴェールに変わっていて、現在うちの冷蔵庫にあります。
(スーパーの担当者の人いわく、生乳使っててボルディエよりおいしい!と)
確かに美味しいです!でも元祖エシレも捨てがたい、、、

モノプリグルメは守備範囲外だったので、映画祭終わって食品コーナーのレジが落ち着いたら買いに行ってきます!
Commented by keikosuminoleb at 2014-05-22 15:48
*madameHさま、
ま、まさかセレブなHさんが、
私と同じモノプリグルメのバターを!?!
なんだかうれしー♡

モノプリグルメの円柱状のは、
バターの名産地(エシレのある)シャラント産のものです。
以前はモノプリグルメ・シャラント産を使っていましたが、
今はこの写真のタイプに落ち着いています。
たしか、写真のタイプの方がお安いのです。
(でも美味しいですよね!!)

あと、庶民のブランドプレジデントには
私もいつも感心します。

日本のエシレはそんなにしますか!
冷蔵保存して空輸、という手間は
おそろしくお金がかかるのですねー、きっと!

Commented by keikosuminoleb at 2014-05-22 15:51
*akikoさま、
読んでくださってうれしいです!!

ボルディエ、なんだか品質が次第に落ちているような・・・?
フレーバーものは相変わらず
面白みがあっていいなと思うのですが・・・

実は昨日、ヨーグルトの試食会があって、
ボルディエ、ベイユヴェール、ダノンなど、いろいろ食べ比べました。
結果はまたお伝えしますね!
こちらのサイトに掲載されます http://www.gourmetsandco.com/tests


Commented by madameH at 2014-05-22 23:45
keikoさん、バターの関税は7割とか8割とか・・って話で
高くなるのも仕方ないらしいです。

ベイユヴェールは未体験です。
その辺のモノプリでは扱ってないでしょ?

次回の出張時には持って帰りたい・・・

ヨーグルト!
フランスのものって本当に美味しいですね。
フロマージュ・ブランと区別が付かない位。
試食会レポも楽しみにしてます~。
Commented by keikosuminoleb at 2014-05-23 02:37
*madameHさま、
そうなんですね、知りませんでした。
バター、チーズ、チョコレートが、特にフランスから輸入されると
膨大な金額になるのは、
関税以上に輸送法が理由だと思っていました。

関税に関して、もっと知りたくなります・・・

ベイユヴェール、モノプリにはないです。(あればいいのに!)
チーズ屋さんとか、ボンマルシェの食品館とか、
もしくはベイユヴェール直売店で
http://www.fromagerie-beillevaire.com/fr/points-de-vente


情報ありがとうございましたー!

Commented by kanafr at 2014-05-23 09:30
ボルディエのバターは、他の方がおっしゃっているように私も結構あたりはずれがあるのかしら?と思っていましたので、皆様のコメントを読ませていただいて納得しました。
バター、チーズなどの関税が高いのは、日本の畜産業を守る為だって聞いた事があります。
Commented by あたふた at 2014-05-23 10:12
フランスの乳製品は本当に大人気ですね!
しかし、関税のおかげでここまで高くなっているとは、、色々勉強になります。
ヨーグルトの比較、
楽しみにしています!前回のムース・オ・ショコラもとても興味深く読ませていただきました\(^o^)/個人的に、Michel &Augustin とBeillevaireのランキングが低かったのがショックでした、、!
Commented by keikosuminoleb at 2014-05-23 14:50
*kanaさま、
関税=自国の産業を守るため。
フランスの酒税は15度を越えるととたんに高くなり、
それはワインの普及を守るため、と教えてもらったことがあります。
関税とは違いますが、こちらも自国の主産業を
保護しているのだなあと思ったもので、思い出したエピソードでした。

そしてボルディエ、
広げてみた時の黄色い色、それ以上にあの不揃いなキメ・・・
なにかあったとしか思えませんでした・・・

Commented by keikosuminoleb at 2014-05-23 14:52
*あたふたさま、
ムースオショコラ食べ比べ!
見てくださってありがとうございます。
私もベイユヴェールは絶対大丈夫、と過信しつつ挑んだもので
結果に愕然としました。

そして、ヨーグルトの方は?! 
私も結果が楽しみです!!!

Commented by 同じ名前 at 2015-02-20 21:58
はじめまして。私もけいこです。漢字まで一緒。
パリ バター 値段 で検索したら、こちらがヒットしました。
パリは何度か(5回ぐらい?)行ったのですが、サーチャージが必要になってからはさっぱり。バターと鍋を買うためにパリ貯金をすることにしました。バターの種類が豊富で、大変参考になりました。ありがとうございます。
あとは円高になるだけ(笑)
Commented by keikosuminoleb at 2015-02-22 06:10
*同じ名前さま、
コメントありがとうございます!!
為替、私にとっても切実な問題・・・!
円安はキツイです!

バターは他にもいろいろあるので
おいおいアップするようにしますね。
一応、私の定番はモノプリグルメのレ島の塩タイプで
安定していますが。
いつものスーパーですぐに買える、というの、重要ですよね。

by keikosuminoleb | 2014-05-21 04:25 | FOOD | Comments(14)

パリ在住26年ライター&コーディネーター角野恵子目線のパリ情報です。Keiko SUMINO-LEBLANC, journaliste japonaise, FOOD et Life Style.


by KSL