1.618 Paris, SUSTAINABLE LUXURY - サスティナブルなラグジュアリーを提案するサロン@パリ
2014年 04月 04日

1.618 SUSTAINABLE LUXURY
se déroule du 4 au 6 avril 2014
au Carreau du Temple
Paris 3e.
J'y suis allée hier à l'avant-premier
et ai découvert des nouveautés
inattendues !
… cliquer More ☆↓
サスティナブルラグジュアリーを提案する
見本市、1.618 SUSTAINABLE LUXURY
が、今日からパリで開催されます。
今年2014年で、第4回目!
↓
Comme indique son nom,
on voit dans ce salon des objets et des inventions de luxe,
conscient à l'environnement et le développement durable.
C'est cela le vrai Luxe aujourd'hui.

開催期間は、4月4〜6日、
場所はパリ3区の、カロー・デュ・タンプル。
21世紀のラグジュアリーは、
サスティナブル、エコロジカル、フェアトレードであってこそ。
今回も、面白い発見が
いくつもありました!
Je vous présente tout de suite les productions que j'ai aimées :
KEIM, franco-almend

仏独ブランドの、木製手作り自転車
KEIM
全てオーダーメイドの特注品で、
正面の翼の彫刻入りは、世界にたった1つの1点もの。
彫刻は、フランス国家最優秀職人MOFによる仕事だそうです。
Velorapida, italien
Très beau vélo en look rétro mais électrique 100% made in Italy.
Ils sont conçu par les ratissants italiens
et les matières sont également italiens principalement
et 100% d'origine européen.

イタリアの電気自転車、Velorapida
レトロなデザインでありながら、最新テクノロジーを備えた電気自転車、
という。
イタリア人、ツボを心得ていますよね!
カゴの部分に、バッテリーが隠されています。
(なるほどー!)
En fait, il cache dans son panier la batterie.
Très forts, les italiens!!

100%イタリアの職人によるメイド・イン・イタリー。
車輪のスチール(骨?)も、1本1本、
イタリアの職人さんが手仕事で設置するそうです。
部品もほとんどがイタリア製、
そうでないものも、まちがいなく、100%ヨーロッパ製。
電気自転車のフェラーリか?!
HPから購入可能です。→Velorapida
mycoocoon, italien
cette machine associe la chromathérapie, cure de couleur,
et l'aromathérapie.
Il diffuse le son deux à partir de l'odeur et la couleur que l'on a choisi
grace à sa propre mécanisme géré par le petit ordinateur…
Le monsieur est en train de donner le séance de massage mais
c'est une option pour le salon.

こちらもまたイタリア製の mycoocoon
アロマテラピーと
クロマテラピー(色による治療法)を融合させた
繭のようなフォルムの装置。
8色の色と、3種類の香りの中から好きなものを選び、
この装置に装着。
マットレスの寝そべるやいなや、
自動選曲された音がしずかーに流れ始め・・・
右側のムッシューは、手のマッサージをしているところ。
マッサージは見本市用のオプションだそうです。
Il y a 8 couleurs et 3 parfums.

こちらがその、8色の色と、3種類の香り。
空港やホテルに置いたらよさそうですね。
TWINS FOR PEACE, français
Be Cool Be Good !

フランスのブランド、
TWINS FOR PEACE のスニーカー!
N. Regnier, colombien
Complètement équitable !

コロンビアの N. Regnier
ジャングルで拾った鳥の羽、
植物のファイバーなどを、ジュエリーに。
現地の人々の経済支援も目指しているという。
ブランドを設立して、もう12年になるそうです。

BMW i
Elle est déjà au marché, la voiture de citadine,
et cartonne incroyablement.
Le type sportive va être en vente dès cet été.

BMW i
こちらは日本でも発売されているようす。
BMWの電気自動車、というだけでなく、
素材はハイカーボン鋼(軽量で、従来のスチールよりも頑丈)。
革もユーカリの植物色素で染色したり、
ダッシュボードがユーカリの木製だったり。
ユーカリの木を植樹してもいるそうです。
当然、テクノロジー面は
最新のものが搭載されていました。
知れば知るほど欲しくなる・・・
右側のスポーツタイプは、今年夏の発売。
performance de Bertrand Flachot

アートのパフォーマンスがあったり・・・
Il y a également l'exposition d'Art au sous sol,
Prix COAL 2014

地下ではアートの展覧会も。
il y a aussi l'architecture...

ほかにも、建築や・・・
des thés...

紅茶や・・・
les mobiliers…

家具・・・

champagne...

シャンパン・・・
etc. etc.

などなど。
生活全面、文化面までもカバーする内容。
詳しい出展者リストは、HPを 1.618 Paris
Je vous laisse consulter le site
1.618 Paris.
PS
j'ai aimé le camion fastfood végétarien :-)

4 rue Eugène Spuller
75003 Paris
Métro Temple / République / Filles du Calvaire
↑
こちらが会場! 2014年4月6日まで開催!!
注:外に出ていたファストフードスタンド、
左側の緑色のトラックは、はベジタリアンですね♡

チャレンジします!
どうぞ応援してください →
>21世紀のラグジュアリーは、
サスティナブル、エコロジカル、フェアトレードであってこそ。
正に、その通りですね!
BMWはムリとしても・・せめてイタリアの電気自転車、いや・・
フランスのスニーカーなら買えるかも・・
今回も超興味深いレポート、ありがとうございます!
サスティナブル、エコロジカル、フェアトレードであってこそ。
正に、その通りですね!
BMWはムリとしても・・せめてイタリアの電気自転車、いや・・
フランスのスニーカーなら買えるかも・・
今回も超興味深いレポート、ありがとうございます!
0
私もこのイタリアの電気自動車に釘付けになってしまいました。
素敵なデザインにウットリすると同時に、こんなに素敵なデザインをするデザイナーがいるイタリアなのに、なぜ国家としての経済はますます悪化の一途をたどっているのか、とても考えさせられました。
素敵なデザインにウットリすると同時に、こんなに素敵なデザインをするデザイナーがいるイタリアなのに、なぜ国家としての経済はますます悪化の一途をたどっているのか、とても考えさせられました。
*kanaさま、
ほんとうに、フランスもちっとも楽じゃないですけど、
イタリアは更に輪をかけ悲惨のようで・・・
無理してユーロに入った時点で、おかしかったような・・・
なんであんなに手広く誰でも(どの国でも)
ユーロの仲間入りをさせたのでしょうね。
ほんとうに、フランスもちっとも楽じゃないですけど、
イタリアは更に輪をかけ悲惨のようで・・・
無理してユーロに入った時点で、おかしかったような・・・
なんであんなに手広く誰でも(どの国でも)
ユーロの仲間入りをさせたのでしょうね。
by keikosuminoleb
| 2014-04-04 19:53
| bio & ecolo
|
Comments(4)