人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Café parisien qui me plait - パリの良いカフェ、見分けるコツ

Café parisien qui me plait - パリの良いカフェ、見分けるコツ_a0231632_154724.jpgEn me baladant dans Paris,
cela m'arrive de m'arrêter
devant un café charmant, populaire.
Ils sont, heureusement, encore
en vie même dans les quartiers
chic et cher comme
les Champs-Elyées

… cliquer More ☆↓

「良いカフェ」の見つけ方、
基準、のようなものがあります。
あくまでも、私にとっての
「良いカフェ」ですが :
マーケティングのにおいのない




Café parisien qui me plait - パリの良いカフェ、見分けるコツ_a0231632_15484074.jpg

飾らないたたずまい。(←地元っ子たちの憩いの場、居心地抜群)
でもカウンターには必ず、
立ち飲みのおじさんたちがいて (←生ビールの回転がよく新鮮)
新聞がいくつか置いてあって (←新聞代節約)
(これはお客さんに無料で読んでもらうため)、
タバコやメトロチケットの
売店コーナーがあって。 (←生活に根ざしている感満載)
昼になると、紙のテーブルクロスの上で
常連たちが「本日のメニュー」を食べて・・・
(↑リーズナブルで美味しい証拠)



La nape en papier,
les journaux en disposition,
la vente des tabacs et du ticket de métro,
les messieurs habitués aux comptoir en zinc,
des sucres en carré dans un serveur !
Ce sont des choses que j'aime.
S'il y a des oeufs durs sur le comptoir comme ICI,
cela sera parfait.
Surtout, il est important
de ne jamais sentir l'odeur de marketing.

Café parisien qui me plait - パリの良いカフェ、見分けるコツ_a0231632_15515912.jpg







Café parisien qui me plait - パリの良いカフェ、見分けるコツ_a0231632_15525297.jpg

奥に見えるのが、タバコの売店コーナー。
手前は、パリのカフェの伝統的カウンター。
メタル製で清潔。
ここで生ビールを立ち飲み・・・
ゆで卵のスタンドこちら! があれば、言うことなしです。


Café parisien qui me plait - パリの良いカフェ、見分けるコツ_a0231632_1556589.jpg







Petit déj français, très différant de celui du Japon, ICI.
C'est rien pour vous peut-être
masi c'est sympa en tout cas...

Café parisien qui me plait - パリの良いカフェ、見分けるコツ_a0231632_1675181.jpg

パリのカフェの代表的な朝食。
日本の朝食こちら! とはだいぶ違いますが
(これを見て「フランスの朝は、食べるものが何も無い」と
言った人もいましたが)、
この、なんでもない感じが好きです。

パリを初めて旅行した、20年前。
活気のある庶民カフェで休憩していると、
自分がその場の空気と一つになって
パリっ子たちの日常に入り込んでゆくような、
そんな感覚にふと、包まれたこと
覚えています。





Café parisien qui me plait - パリの良いカフェ、見分けるコツ_a0231632_16265587.png*** Blogランキングに
チャレンジします!
どうぞ応援してください →
Commented by akiko_tp at 2014-02-07 16:19
私も同じような感じの基準で選びます。
チェーンでなくて裏道にあって(営業の人がサボるのに営業車でばれないよう)コーヒーチケットがいっぱいぶら下がっているような名古屋の喫茶店に似てる、という感じ。

本日のメニュは名古屋だったら、鉄板焼きナポリタンかな、、、、
Commented by keikosuminoleb at 2014-02-07 17:57
*akikoさま、
「裏道にある=営業の人がサボるのに営業車でばれない」
たしかにー!

サーヴィスの人がたった1人で、
チャッチャッとリズミカルに客をさばく、
そんな仕事ぶりを見るのもまた、気分の良いものですよね。

そういえば、café suspendu ってカンヌにはあります?
My little Paris のニュースレターで知ったのですが、
たしかイタリアのナポリが発祥で、
カフェでエスプレッソを注文する時に
「宙ぶらりんのを」と頼むと、
自分のぶん1杯と、もう1杯、
誰かコーヒー代を払えない人のために、
という意味になるのだそうです。
「宙ぶらりん」の1杯は、カウンターの黒板に記されて、
利用したい人が利用できるのだそう。
私はまだ一度も見たことがありませんが、
このシステムを取り入れるパリのカフェが出て来ているそうです。


by keikosuminoleb | 2014-02-06 16:54 | Paris & parisien 街と人 | Comments(2)

パリ在住26年ライター&コーディネーター角野恵子目線のパリ情報です。Keiko SUMINO-LEBLANC, journaliste japonaise, FOOD et Life Style.


by KSL