人気ブログランキング | 話題のタグを見る

GLASSE IS TOMORROW - ガラス工芸の未来

GLASSE IS TOMORROW - ガラス工芸の未来_a0231632_0172831.png
L'exposition GLASS IS TOMORROW est
en cours à Paris
jusqu'au 22 février 2013.
On peut y découvrir le travail réalisé
en collaboration avec
des artisans et des designers

... cliquer More ★↓


現在開催中のエキシビジョン
GLASS IS TOMORROW
見学しました。






Dans ce galerie à trois pieds du Centre George Pompidou,
Lise Coirie, la fondatrice du projet, m'a accueilli ...

GLASSE IS TOMORROW - ガラス工芸の未来_a0231632_0231118.jpg

ポンピドーセンター裏手、マレ地区のギャラリーで開催中。
GLASS IS TOMORROWは、デザインジャーナリストのリズ・コワリさんが
2011年に発足したプロジェクト。
伝統工芸の優れた技術をもつガラス工房に、
現代活躍するデザイナーたちをまねき、アトリエを開催します。
すでに3回、3カ国で、アトリエが開催されました。


"Ce projet GLASS IS TOMORROW est monté dans le but d'offrir
le lie de rencontre pour les artisans et les designers.
Depuis sa fondation en 2012, nous avons réalisé trois work shop :
à Nuutajarvi en Finlande,
à Prague à la République Tchèque,
et à Meisenthal en France."

GLASSE IS TOMORROW - ガラス工芸の未来_a0231632_024872.jpg

フィンランドのヌータヤルヴィ、
チェコ共和国のプラハ、
そしてフランスのマイゼンタール。
どこも、長い歴史を誇るガラスの名産地ばかり。
しかし残念ながら、時代の変化とともにニーズの減少・後継者不足などの
問題が深刻化し、
観光的な要素を濃くすることで、なんとか生き延びている
工房も少なくないのだそう。
「現代人のニーズに沿った、新しいデザインが必要なのです。
それは、デザイナー自身が
ガラスという素材とその製造法、工房特有の技術などを
よく理解してこそ可能なもの。
すばらしいガラス職人芸術を、後世に伝えるために
GLASS IS TOMORROWプロジェクトを発足しました」
と、リズさん。





Selon Lise, les villes fabricantes de verre ont le difficulté de survie
depuis déjà longtemps.
Certains sont devenue comme sites touristiques...
"Mais c'est trop dommage,
iIs ont le véritable savoir faire à transmettre !!"
Invités par ce projet, les designers apprennent dans les ateliers
la fabrication, la matière, la technique, la processus...
car sans cela, le design pour la vie d'aujourd'hui
ne verrait pas le jour!
L'idée de Lise est tout à fait convaincante puisqu'on peut dire la même chose
sur le tissu de kimono par exemple.
Voici ces belles conséquences.

GLASSE IS TOMORROW - ガラス工芸の未来_a0231632_0244546.jpg

3年来のアトリエでの成果、生み出された作品の数々が
現在パリ3区のギャラリーで、展示されているというわけです。
金属ガラス、2層に仕上げたガラス、などなど、
アトリエ開催地の特徴的技術を盛り込んだ作品が
数多く展示されていました。
中には、雪の中に直接吹き込み、形成したガラスも!




GLASSE IS TOMORROW - ガラス工芸の未来_a0231632_0294244.jpg BRAVO LISE !!!
J'ai vu le design qui fait vivre
la tradition ancestrale
en lui donnant la touche d'aujourd'hui.


リズさんのアイデア、共感させられます。
伝統工芸に新しいデザインの息吹を吹き込み
現代によみがえらせ、
さらには次世代へと伝える。
同じことを、たとえば日本の紬や
絹織物などにも、言えると思うのです。
2013年2月22日まで、下のアドレスで
エキシビジョン開催中。

Exposition GLASS IS TOMORROW
2, Passage Saint-Avoye
75003 Paris
(accès: 8, rue Rambuteau)





NB :
GLASS IS TOMORROW se présentera
à la Biennale internationale de design de Saint-Etienne
qui aura lieu du 14 au 31 mars 2013 !!

*Site officiel de Glass is Tomorrow ICI

注目! 
GLASS IS TOMORROWは今年、サンテティエンヌ国際デザインビエンナーレ
にも参加します!
2013年3月14日〜31日開催。

*GLASS IS TOMORROWオフィシャルサイトはこちら
by keikosuminoleb | 2013-02-07 06:14 | museum 美術館・名所 | Comments(0)

パリ在住26年ライター&コーディネーター角野恵子目線のパリ情報です。Keiko SUMINO-LEBLANC, journaliste japonaise, FOOD et Life Style.


by KSL