人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Baba de la Fontaine de Mars - フォンテーヌ・ドゥ・マルスのババオラム!

Baba de la Fontaine de Mars - フォンテーヌ・ドゥ・マルスのババオラム!_a0231632_2128411.jpg

Je suis folle du Baba au Rhum!
Alors ma copine parisienne (la vraie!!) m'a obligée de venir ici :
La Fontaine de Mars.
Ella a raison, voici ce beau Baba!
J'ai versé davantage du rhum, comme d'habitude, généreusement.
Pour moi, ce dessert hyper humide est pareil que l'Ochazuke,
le bol de riz arrosé au bouillon, que l'on mange à la fin du la soirée au Japon.
Ils sont tous les deux glucides trempés dans le liquide.
Désolée pour cette expression pas glamour mais
c'est pour cela qu'ils passent très bien à la fin d"un repas copieux!



ババオラム好きの私に、
友人パリマダム(生粋左岸生まれの左岸育ち)が言いました。

「必ず、ラ・フォンテーヌ・ドゥ・マルスへ行くように!」

そして食べました、↑ 絵に描いたようなババ!
大きくて、ラム酒がたっぷりしみていて、
オレンジのコンフィがあしらってあり・・・ 
香りの良い生クリーム付き!
うーん、たまりません。
いつものように、瓶ごと添えられたサンジェームズを
これでもかとかけて食べました。
良いです、ここのババオラム。
そして、しゃびしゃびのブリオッシュ生地をほおばりつつ、思いました。
「似ている」・・・。
お茶漬けに似ている、と、思いませんか?
ババオラムも、お茶漬けも、どちらも
「たっぷりと水分に浸かった」「炭水化物」。
そしてどちらも、食後の満腹のお腹の中に、なぜか収まりがいい・・・。
大人の食べ物、ババオラム。
パリ旅行のおりには、ぜひお試しを!!
スイーツの認識が、変わると思います!


*Baba au Rhum 12,50 euros
*ババオラム 12,50ユーロ


La Fontaine de Mars
129, Rue Saint-Dominique
75007 PARIS
Tél: 01 47 05 46 44
ouvert 7j/7 de 12h à 23h(営業時間:12時〜23時、年中無休)



***

ma collection de baba au rhum:
terroir parisien ICI
☆chez george 17e ICI
au petit riche ICI



私のババオラムコレクション:
テロワール・パリジャン こちら
☆シェ・ジョルジュ(17区) こちら
オ・プチ・リッシュ こちら
Commented by Kasashi at 2012-09-08 18:58 x
Ça me fait beaucoup penser au Pain Perdu! Ca avait l'air d'être délicieux!
Commented by keikosuminoleb at 2012-09-09 01:12
*Kasashi sama,
Oui, je suis d'accord avec toi, le pain perdu est assez proche!
Et les deux sont familiales, gourmands...

Commented by ちゃ。 at 2012-09-12 11:43 x
おおおおお!お茶漬けやりたいやりたい!ぜったいやりたい!なんて美味しそう!
Commented by keikosuminoleb at 2012-09-12 18:14
*ちゃこさま、
フランスのお茶漬け!(笑)
しゃくしゃくっと大きな固まりをスプーンにとって、
遠慮なくほおばってください!
by keikosuminoleb | 2012-09-08 01:26 | patisserie スイーツ | Comments(4)

パリ在住26年ライター&コーディネーター角野恵子目線のパリ情報です。Keiko SUMINO-LEBLANC, journaliste japonaise, FOOD et Life Style.


by KSL