Notre Dame de Paris - ノートルダム大聖堂と、ゼロポイント
2012年 06月 18日

Notre Dame de Paris, un monument immanquable pour les touristes
du monde entier.
パリの空に、高くそびえるノートルダム大聖堂。
Ces Rosaces sont hyper connues, vraiment impressionnantes.
Mais, je dis toujours aux amis japonais de ne pas oublier
le Point Zéro des routes de France qui se trouve juste la cathédrale.

有名なバラ窓は、何度見ても圧倒的です。
この精密さ、巨大さ。
ところで、「パリのゼロポイント」なるものが、ノートルダム寺院の正面にあること、
ご存知ですか?(普通の常識だったらごめんなさい)
Récemment j'y suis passée et vu des pièces de monnaie posées dessus.
Une drôle de coutume récente comme les cadenas
sur les ponts de La Seine... qui a commencé?

フランスの地図に記される「パリから〇〇km」の距離は、ここが出発点。
この間、ひさびさに見に行ってみると、なぜかお賽銭(?)がありました。
セーヌ川にかかる橋に、南京錠をかけることが(観光客の間で?)流行して
久しいですが、ここにも新しい習慣が発生した様子。
パリのゼロポイントは、1767年に現在の場所に定められ、
それ以前はまさにこの場所で、中世からずっと「さらし者の刑」が行われていたとか。
犯罪者は、身体の前後にプレートを掛けられてここにくくられ、
プレートには自分の犯した犯罪と、かせられた刑罰が記されていたそうです・・・
し、知らなかった・・・
パリのへそ、って聞いたことがあります。
パリからの距離を測るゼロポイントだったのですね。
しかもさらし者の刑の場所だったとは。。。。
子午線を示すARAGOのプレートは「ダ・ヴィンチ・コード」でだいぶ有名になったけれど、ヘソは意外と知られてないのかな。
パリからの距離を測るゼロポイントだったのですね。
しかもさらし者の刑の場所だったとは。。。。
子午線を示すARAGOのプレートは「ダ・ヴィンチ・コード」でだいぶ有名になったけれど、ヘソは意外と知られてないのかな。
0

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
*kaoluluさま、
私は「ダ・ヴィンチ・コード」を読んでおらず、それに関する話題に
付いて行けないのです・・・申し訳ない。
さらし者の刑情報に関しては驚きました。
ヴァンドーム広場の塔は敵国の戦車で作られ、コンコルド広場ではギロチンが行われ、
パリ名所は血なまぐさい逸話がつきものだなあと・・・
私は「ダ・ヴィンチ・コード」を読んでおらず、それに関する話題に
付いて行けないのです・・・申し訳ない。
さらし者の刑情報に関しては驚きました。
ヴァンドーム広場の塔は敵国の戦車で作られ、コンコルド広場ではギロチンが行われ、
パリ名所は血なまぐさい逸話がつきものだなあと・・・
先ほどは鍵コメにて失礼いたしました。(なにせ、ブログのコメント欄への書き込みは初めてでして、、、)早速にご返信、リンクのご承諾をありがとうございました!これからも楽しみにしています。
by keikosuminoleb
| 2012-06-18 00:08
| museum 美術館・名所
|
Comments(6)