La Tour Eiffel et Le Batobus - エッフェル塔とバトビュス
2012年 06月 10日

En ce moment, j'accompagne les dames japonaises pour leur séjour parisien
et on a pris le BATOBUS jusqu'à la Tour Eiffel après la visite
au village Saint-Paul.
Le BATOBUS, cela me fait penser à la grève de 1995, toujours.
J'ai été au Japon encore et vu cette infos sur la télé.
Les gens prenaient le rouleur ou même ce bateau pour aller travailler.
"Les parisiens sont de grands débrouilleurs...", oui, j'ai été impressionnée.
Le tarifs du BATOBUS a monté depuis et cela coûte 15 euros pour la journée.
Alors maintenant il est plus cher que le Bateau Mouche (11,50 euros) mais
il est toujours pratique car on peut se déplacer avec, comme un moyen
de transport.
De plus, la vue de Paris par la Seine est quelque chose!
ただいま、日本からのお客様の、パリ滞在をお手伝い中。
久しぶりにBATOBUSバトビュスに乗りました。
ヴィラージュ・サンポールを散策後、パリ市庁舎〜エッフェル塔までの移動を、この船で。
バトビュスは、巡回バスのような周遊船:
エッフェル塔→オルセー美術館→サンジェルマンデプレ→ノートルダム寺院→植物公園→
パリ市庁舎→ルーブル→シャンゼリゼ→エッフェル塔
の、8つの乗り場を、乗り降り自由に使えます。
料金は、1日券15ユーロから。
バトームーシュの11,50ユーロより高くなってしまいましたが(20年前は
どの船よりも安かったのに)、
セーヌ川観光しつつ、次の目的地にもたどり着け、便利な交通手段です。
私にとってのバトビュスは、1995年の大ストに直結しています。
当時、私はまだ日本にいて、この約1ヶ月続いた冬のストの報道をテレビで見ました。
郵便局、交通網、教育機関が完全マヒした深刻なスト。なのに、
パリジャン・パリジェンヌたちは、ローラーブレードを買い、
バトビュスに乗って、ヨユーで通勤。
「楽しんでるなー! たくましい!!」と、驚きましたよ。
そんなわけでバトビュスは、魅力的な交通手段として、
私の脳にインプットされたわけです。
2010年4月のバトビュスクルーズはこちら。

なつかしい!95年のゼネスト!友達がパリから来れなくなって救出が(笑)大変だった!
0
by keikosuminoleb
| 2012-06-10 06:29
| museum 美術館・名所
|
Comments(1)