人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Crème de Marron, petit goût du Japon - マロンクリームは和菓子の味

Crème de Marron, petit goût du Japon - マロンクリームは和菓子の味_a0231632_3523493.jpg


Voici le produit hyper connu en France, La Crème de Marron Clément Faugier.
J'adore ce petit bonhomme, les packagings français sont souvent charmants surtout quant ils sont anciens...
( Au Japon, il existe les collecteurs de bocaux de la confiture " Bonne Maman ",
si si, c'est vrai!)




この子、好きです。
クレマン・フォジェ社の、マロンクリームのキャラクター君。
1882年創業の、歴史あるマロンクリーム、
こういう" フランスの古いデザイン "は、永遠に魅力的ですよね。
ボンヌママンのジャム瓶が、
日本ではネットオークションで流通している、なんて
フランス人は想像もしないでしょうが。

Crème de Marron, petit goût du Japon - マロンクリームは和菓子の味_a0231632_424472.jpg


D'habitude, j'achète le modèle en boitte.
Celui-ci en tube est pratique surtout si on veut mettre juste un peu sur un biscuit...



いつもはカン入りタイプを購入するのですが、
たまに、チューブタイプを選びます。
ちょっと使って、ふたをして保存する。
そんな使い方ができ、便利です。
(そういうときに限って、一気に食べきってしまうのだけど)
例えば、ビスケットに薄ーく塗ったりしてー。

Crème de Marron, petit goût du Japon - マロンクリームは和菓子の味_a0231632_4103911.jpg

Quand je l'ai goûté pour la première fois, j'ai trouvé cela très très sucrée.
Mais en même temps, cela peut être pratique pour la fabrication des gâteaux puisqu'elle est déjà sucrée!
Et aussi, son goût me fait rappeler le Yokan, la pâtisserie traditionnelle japonaise à base de haricots rouges.
On peut le trouver en excellent qualité à Paris chez Toraya.
Mais j'aime aussi m'acheter de la Crème de Marron, très facile à trouver et vraiment pas cher.



このマロンクリーム、初めて食べたときは、
甘くて甘くて!!
しかし、
「ここまで甘いと、
砂糖代わりにケーキのタネに混ぜ込んだりできるな」
なんて思ったり、
また、
「羊羹に似てるかも!!」
なんて思ったり。
パリのとらやへ行けば、おいしーい羊羹を買うことはできます。
が、私はマロンクリームで代用するのも、結構好き。
うちの近所でもすぐ買えるし、それにめちゃめちゃ安いのです。
チューブ3本入りで、4ユーロ程度だったかな。
Commented by kanafr at 2011-11-01 09:49
このマロンクリームってこれ小麦粉と卵白だけでケーキ焼きませんか?
ちょっとシットリした日本風ケーキで美味しいですよ。色は綺麗じゃないんですが..。
ロールケーキに生クリームとこのマロンクリームを塗って巻くと美味しいですよ~。
Commented by keikosuminoleb at 2011-11-01 19:37
*kanaさま、
ほほう、卵白と小麦粉+マロンクリームのケーキ、シフォンケーキっぽくなりそうですね、今度やってみます!
あと、ロールケーキに生クリームとこれ、絶対美味しいと思う!!
Commented by kanafr at 2011-11-01 22:18
大きめのマロンクリーム缶に対し、小麦粉って確か大匙4杯位しかいれなかったんですが(スミマセン、どっかにレシピ行ってしまいウロ覚えです。)
卵白を凄く泡立てても結構このマロンで、沈んで焦げやすいのでご注意ください。しかもシフォンケーキのようなフワッとというより結構重めの小豆ケーキ?見たいな感じになり、かなりザ・日本って感じです。
ロールケーキで思い出しましたが、友人はシュークリームの中に生クリームとこのマロンクリーム入れていました。美味しかったですよーー!
Commented by keikosuminoleb at 2011-11-02 00:54
*kanaさま、
なるほど、さとう未使用で、完全にマロンクリームの甘みだけで作るわけですね、了解です。
しっとり系ケーキ、好きなのですよー。
Commented by kaolulu-nv at 2011-11-02 14:29
私も安くて応用のきくもの、しかも美味しいもの大好き!
ビスケットに塗るだけで十分美味しそうよ!ケーキにしなくても(笑)
このビスケット、形が変わっててかわいいですね。
Commented by keikosuminoleb at 2011-11-02 16:49
*kaoluluさま、
ビスケットは、フランスの定番 " LU " という会社のものです。こちらも材料シンプル、安くて美味しいですよ!子供たちが2歳くらいのころ、おやつによく買いました。
kaoluluさんもヨーグルトケーキ焼いてますね!うれしい私です。
Commented by kaolulu-nv at 2011-11-03 08:47
LUってフランスのスーパーで見かけますね!安くて美味しいんですよねぇ〜。大手のお菓子屋さんでこんな凝った形があるとは。
ヨーグルトケーキ、私の友達も先日挑戦したそうです!日本でヨーグルトケーキ流行するかしら??
Commented by keikosuminoleb at 2011-11-03 16:42
*kaoluluさま、
LU も歴史が長く、創業1846年?
ボンヌママンもシンプル素材のお菓子作りだし、大手の菓子メーカーが実直なのはありがたいことです。
乳化剤を使った油脂(マーガリン等)は、本当に有害だそうですから。
Commented by Lucky at 2018-03-31 11:50 x
はじめまして。
このクリームはどこで売ってるのか教えてくださいませんか?
アンジェリーナのとどう違うかご存知でしたらそれも教えてください。
Commented by keikosuminoleb at 2018-03-31 16:43
> Luckyさん

こんにちは、
このマロンクリームはスーパーで売っています。
モノプリ、フランプリ、カルフール、大概のスーパーに置いてあります。
フランス人なら誰でも知っているとても一般的な
大衆ブランドです。
(日本でいうと、森永とか?)


アンジェリーナのものとの味の違いは、
二つ並べて食べ比べたことがないので
的確なことは申し上げられませんが、
基本は同じもの(原材料は栗、砂糖、ヴァニラ)です。
アンジェリーナにはブランドバリューがありますよね。
(日本で言えば、とらや的な?)


以上で大丈夫でしょうか。
答えになっていますように。

by keikosuminoleb | 2011-11-01 06:17 | FOOD | Comments(10)

パリ在住26年ライター&コーディネーター角野恵子目線のパリ情報です。Keiko SUMINO-LEBLANC, journaliste japonaise, FOOD et Life Style.


by KSL